ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

愛しうる限り愛しなさい

2011年12月25日 | メッセージ

クリスマスは、いかがお過ごしでしょうか?
我が家でも家族でスポンジケーキに苺やラズベリーなどを飾りつけて盛り上がり、
シャンパンで乾杯して
特別な食卓を囲み、しみじみ幸せを感じました。

さて、
◯人に気をつかいすぎる
◯親しい関係が苦手
◯依存してしまい
やすい
◯意地っぱりで損をする

どうでしょう?当てはまりますか?
その裏側には
『愛着』の問題が潜んでいるかもしれません。

愛着 …
心理学における愛着(attachment)とは、
他人や動物などに対して築く特別の情緒的な結びつき、
とくに幼児期までの子どもと育児する側との間に形成される
母子関係を中心とした情緒的な結びつきを言います。

幼少期に愛着が上手く形成されないと、
大人になっても行動を知らずしらず左右し、
時には自らを損なう危険な方向に人生をゆがめて
対人関係だけでなく、
生き方の根本の部分を含む、
様々な面に影響しています。

愛着障害とは…
生まれて2年目までに形成される通常の母子間の愛着形成、

通常の愛着が2-3年以内に形成されない場合には、愛着は遅れて形成される
とする愛着理論に基づいている心理学用語です。

例えば、赤ちゃんの時に母親が居なくなったとか、
母親が病気で入院したとか、
母親が放置虐待したとか、
愛着障害は、これまで
特殊で悲惨な家庭環境で育った子どもの問題と思われてきました。

ところが、近年は、一般の子どもや、3人に1人の大人にも見られる問題だと考えられるようになっています。
----
こちらから抱っこしてあげることよりも大切なのは、
赤ちゃんや子どもから抱っこを求めて来た時に
抱っこしてあげること。(応答性)

何らかの理由で小さい頃から甘えられず、
もう既に、素直に甘えられなくなっている子どもには、
こちらから積極的に抱っこし、
たとえ、子どもが嫌がったとしても
『大好き!もう我慢しなくて良いよ。いつでも甘えておいで。』
と、伝え
子どもが甘えて来た時に褒めて、抱っこしてあげてください。
一部引用、オススメの本(写真)
『愛着障害』子ども時代を引きずる人々
光文社新書
----

今日、母親の死を
経験したばかりの浅田真央選手は、全日本選手権で優勝!
女子フリーの演技で使用したリストの『愛の夢』という曲は、
もともとは、ドイツの詩人フライリヒラートの詩による独唱歌曲として、作曲されました。

「おお、愛しうる限り愛せ O lieb, so lang du lieben kannst!」
から始まる詩は、恋愛のことではなく、
人間愛をうたったものだそうです。

『愛の夢』
詩:フライリヒラート

おお、愛しうる限り愛せ。
あなたがお墓の前で嘆き悲しむその時は来る。
だから、愛しうる限り愛しなさい。
自分に心を開く者がいれば、その者の為に尽くし、どんな時も悲しませてはならない。
そして口のきき方に気をつけなさい、
悪い言葉はすぐに口から出てしまう。
『神よ、それは誤解なのです!』と言っても、
その者は嘆いて立ち去ってしまうだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする