ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

完璧

2012年05月07日 | メッセージ
私たちは、ともすれば、自分の欠点を隠し
完璧であるかのように振舞おうとする。
知ったかぶり。
自分の間違いを認めず、人のせいにする。
リンカーンの名言
「わたしの経験て は、欠点のない人た
ちは、長所もほとんと ない」
と言うように
私たちは、でこぼこがあってこそ
魅力的なのだ。
ついでにリンカーンの名言をもう一つ
「ほとんと の人は、幸せになろうと自
分か 決めたのとほほ 同し た け幸せに
なる」
自分だけ幸せになってはいけない、
幸せの後は不幸が来るなんて真っ赤な嘘。
単なる思い込み。
お母さんは、お母さんの幸せ。
お父さんは、お父さんの幸せ。
子どもは、子どもの幸せを
自分で目指し、掴むことが大事。
やがて、みんなが幸せになる。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲良くするのには | トップ | 朝日カルチャーセンター »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔致します。 (GanganGansoku)
2012-05-18 10:55:11
とっても素敵なお話ですね。
私もそのように生きていけたら、良いなと思います。
返信する
Unknown (ひなゆう)
2012-05-10 00:19:37
完璧まさに以前の私!失敗しても言いよと他人には言いながら、自分は失敗すると許せず、同じ仕事や場面に出会うと、キリキリしてストレスが溜まってしまう…その繰り返しでした。鬱病を経験したのは、こんな私に神様が休みなさいとメッセージをくれたのだと今は思います。思い返せばイライラを家族にぶつけたり、家族も辛かったんだと病気以来考えるように鳴りました!完璧とっても必要なようで、意外と必要ないかも…失敗が人間を成長させるのなら完璧なんてなくていい今はそう思います。子供達にも自分らしく楽しめれば、それが一番と言えるようになりました。
返信する
Unknown (ケロ子)
2012-05-08 19:55:30
自分の間違いを認めず人のせいにする。
まさに私です。
完璧主義はきついです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。