ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

言魂(ことだま)…ことばのちから

2008年05月02日 | よもやまばなし
「こどもにありがとう」朗読 CDを聴いてくれた方からこんな感想をいただきました。

『おまじないみたいです。
毎日繰り返し聴いているうちに子供に対する気持ちが変わってきました。
耳からはいる言葉…言魂ですね。』

水や植物にも
『ありがとう』
『ばかやろう』
と言ったり見せたりする実験で、結晶になるとか、よく育つとかが違うそう…。

言葉の力、恐るべし 〆※%*?&

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あったかい座ぶとん | トップ | お母さんはついて来ないで、... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みんみん)
2008-05-03 06:00:43
ひまわり先生ウチの三歳の息子いちがつから保育園にかよってるんですがまだなれないようなんです 内弁慶?家ではすごくわるいのに早くお友達をつくってあげたい まいにち胃がいたい
返信する
Unknown (ひまわり先生)
2008-05-04 00:25:16
三歳の子どもは、まだ友達とかかわって遊ぶのがそれほど得意でない時期、一人で遊んだり大人と遊ぶほうがいい子もたくさんいます。
でも、同じ空間に友達がいることは大切なこと。
かかわっていないように見えても、刺激は受けていると思いますよ。
あわてない、あわてない。
返信する
Unknown (みんみん)
2008-05-04 17:24:25
はい 気が楽になりました 母親のわたしが友達づくりが下手なので私ににたのかなって焦りあるので 慌てるとダメですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。