講演前に影に隠れてコソコソとお化粧直ししていると
「プロペラ機で来て、しんせいでご飯食べたって」
と、隣りから、聞こえてくるじゃないですか。
黙っているのも変かと思い、勇気を出して
「あのー、私です。」と名乗りました。
汗がどっと出ました。
Blogを見ていただいたんですね。
地元の病院の看護師さんたちでした。
講演前にひとしきりお話しし、お陰様でリラックスしました。
五島は、美しい町です。
鳥のさえずり、海鳥の声、さざ波の音、新緑の青…。
自然、景観だけでなく
ホスピタリティというか、人が温かい。
生活も人とのつながりが大事にされている。
地元の人には、少し窮屈に感じるかもしれないけど、
都会でなくした支え合う絆がここにはある。
東京の喧騒から帰ったばかりだから、そう感じるのかなあ…
そこここに小さな幸せがいっぱい、いっぱいある島。

写真は、高浜海水浴場。
天気が良いとエメラルドグリーンの海が見れます。
日本の渚100選、日本の快水浴場100選に選ばれている大変美しい海水浴場。

長崎県無形文化財の堂崎教会は、
ユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストへ掲載が決まったそう。

煉瓦造・ゴシック様式の平屋で内部は木造で、
ステンドグラスの模様は五島の椿をモチーフとしていて、美しい。
心洗われるような荘厳な雰囲気。
中には、教科書で見た踏み絵も展示されていました。

いやあ~ビックリ!
Blogを見てくれた五島出身の高校の同級生からメールをいただきました。
昨日、お昼ご飯をいただいた「信誠」のご主人とその友人は、
福江の中学校で同級生だとか…。
つまり、私も同級生?!
人と人は、どこかでつながっていると、つくづく実感します。
これもまた、小さな幸せ。
五島も二年前に呼んでいただいてから、つながっている。
このご縁に感謝!
「プロペラ機で来て、しんせいでご飯食べたって」
と、隣りから、聞こえてくるじゃないですか。
黙っているのも変かと思い、勇気を出して
「あのー、私です。」と名乗りました。
汗がどっと出ました。
Blogを見ていただいたんですね。
地元の病院の看護師さんたちでした。
講演前にひとしきりお話しし、お陰様でリラックスしました。
五島は、美しい町です。
鳥のさえずり、海鳥の声、さざ波の音、新緑の青…。
自然、景観だけでなく
ホスピタリティというか、人が温かい。
生活も人とのつながりが大事にされている。
地元の人には、少し窮屈に感じるかもしれないけど、
都会でなくした支え合う絆がここにはある。
東京の喧騒から帰ったばかりだから、そう感じるのかなあ…
そこここに小さな幸せがいっぱい、いっぱいある島。

写真は、高浜海水浴場。
天気が良いとエメラルドグリーンの海が見れます。
日本の渚100選、日本の快水浴場100選に選ばれている大変美しい海水浴場。

長崎県無形文化財の堂崎教会は、
ユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストへ掲載が決まったそう。

煉瓦造・ゴシック様式の平屋で内部は木造で、
ステンドグラスの模様は五島の椿をモチーフとしていて、美しい。
心洗われるような荘厳な雰囲気。
中には、教科書で見た踏み絵も展示されていました。

いやあ~ビックリ!
Blogを見てくれた五島出身の高校の同級生からメールをいただきました。
昨日、お昼ご飯をいただいた「信誠」のご主人とその友人は、
福江の中学校で同級生だとか…。
つまり、私も同級生?!
人と人は、どこかでつながっていると、つくづく実感します。
これもまた、小さな幸せ。
五島も二年前に呼んでいただいてから、つながっている。
このご縁に感謝!