カウンセリングを受けました。
人から褒められた時、
「いやいや、そんな」って思ってしまい、
自分でも、つい、自分を否定してしまうことがあるからです。
カウンセリングを受けるようになって、10年以上になりますが、
かなり、自分を否定する時間が減っては、きています。
原因を探っていくと
小さい頃、預けられていた近所のおばちゃんが出てきました。
確か、私は二歳、待機児で、
保育所がいっぱいで入れなかったため、
公務員だった母は、仕事を続けるために、
やむなく、近所のおばちゃんに私を日中、預けました。
おばちゃんは、おじちゃんを交通事故で、亡くしたばかりで、
イライラしていて、
私より前から預かっている一歳くらいの赤ちゃんは、可愛がって優しくするのに
歩いてチョロチョロしたり、お喋り出来る私に当たりました。
「お利口さんにしときなさい!」
今、思えば、おばちゃんも独り身で、
小さな子どもを二人も預かって、大変だったのでしょう。
だから、私は、大切な存在ではないと、なんとなく感じていました。
自信のなさは、ここからも来ていたみたいです。
母も仕事と育児、家事で大変そうだから、言えずに私は我慢しました。
さて、昨日は、直方市保育士会の研修に行ってきました。
前回に引き続きの、人格タイプ研修で、
子どもの噛み付きにどう対応するかをお話ししていたら、
しっかり、実践してくれた方がいらっしゃいました。
上手く行ったそうで、何よりです!
活用していただいて、保育士さんも、
子どもさんも、
楽になってもらいたいです。
だから、この研修も止められないなあ~!
あっ、緊張してなかった。全く!
そう、10年前の緊張が100としたら、
20は残ってて、
昨日の研修の時、親しい友だちに話してる感じだった。
時々、かしこまってない自分に気がつき、内心、こんなリラックスして話してて、いいの?
なんて、自分に突っ込んでた。
ああ、カウンセリング効果だなあ~!
嬉しい(^-^)
おまけ…
オススメの品、発見!
レンジでチンして目元を温める
何回も使える小豆の入った袋です。
まぶた、目の周りが、じーんわりと温まり気持ちが良いです。
これ、首に当てても、気持ち良いです。
これから寒くなると、益々重宝しそうです。
価格も手頃で、700円もしないくらいでした。

人から褒められた時、
「いやいや、そんな」って思ってしまい、
自分でも、つい、自分を否定してしまうことがあるからです。
カウンセリングを受けるようになって、10年以上になりますが、
かなり、自分を否定する時間が減っては、きています。
原因を探っていくと
小さい頃、預けられていた近所のおばちゃんが出てきました。
確か、私は二歳、待機児で、
保育所がいっぱいで入れなかったため、
公務員だった母は、仕事を続けるために、
やむなく、近所のおばちゃんに私を日中、預けました。
おばちゃんは、おじちゃんを交通事故で、亡くしたばかりで、
イライラしていて、
私より前から預かっている一歳くらいの赤ちゃんは、可愛がって優しくするのに
歩いてチョロチョロしたり、お喋り出来る私に当たりました。
「お利口さんにしときなさい!」
今、思えば、おばちゃんも独り身で、
小さな子どもを二人も預かって、大変だったのでしょう。
だから、私は、大切な存在ではないと、なんとなく感じていました。
自信のなさは、ここからも来ていたみたいです。
母も仕事と育児、家事で大変そうだから、言えずに私は我慢しました。
さて、昨日は、直方市保育士会の研修に行ってきました。
前回に引き続きの、人格タイプ研修で、
子どもの噛み付きにどう対応するかをお話ししていたら、
しっかり、実践してくれた方がいらっしゃいました。
上手く行ったそうで、何よりです!
活用していただいて、保育士さんも、
子どもさんも、
楽になってもらいたいです。
だから、この研修も止められないなあ~!
あっ、緊張してなかった。全く!
そう、10年前の緊張が100としたら、
20は残ってて、
昨日の研修の時、親しい友だちに話してる感じだった。
時々、かしこまってない自分に気がつき、内心、こんなリラックスして話してて、いいの?
なんて、自分に突っ込んでた。
ああ、カウンセリング効果だなあ~!
嬉しい(^-^)
おまけ…
オススメの品、発見!
レンジでチンして目元を温める
何回も使える小豆の入った袋です。
まぶた、目の周りが、じーんわりと温まり気持ちが良いです。
これ、首に当てても、気持ち良いです。
これから寒くなると、益々重宝しそうです。
価格も手頃で、700円もしないくらいでした。

無意識に【日本人の謙遜の心】と勝手に思いこんでおりましたが、【自己否定】だったのですね~~!!(ToT)
また一つお勉強させて頂きました。m(_ _)m
幼少期から結婚家を出るまで親(特に母親)から何かにつけ
「あんたなんか」といわれていたのが関係してるのでしょうか。
でも、今は周囲からのあたたかい言葉は有難く、素直に受け取るように心がけています。