

1945年スピッツの調査によると乳児院で91人中34人が死亡したので、
赤ちゃん2人に対して1人の母親代わりの人を付けると正常に育ったことから、
母性的愛情が欠乏すると身体的発育、心理的発育だけでなく
重症の場合は、生命の維持が困難になることが分かりました。
安定した安心できる愛着が形成出来れば、
発達早期の重要な心理的課題である『基本的信頼感』を獲得出来るのです。
積極的な探索行動ができる性格基盤が培われることで、
子どもの人間関係が広がって現実社会に対する前向きな認知を持ちやすくなります。
母親との間に愛着が形成されない『母性剥奪』やスピッツが指摘した児童養護施設(乳児院)で発生しやすい
『施設症候群』の問題もあります。
こういった愛着形成障害が起こると、心身の発達・成長が阻害されたり、
情緒不安定で生活環境への適応性が低下したりする事もあります。
三歳までは、抱き癖がつくなどと余計な心配はしないで、
抱きしめる、頭を撫でる、話しかける、微笑みかける、添い寝をするなどしてあげてください。
写真は、対馬名物 栄太郎の焼肉とんちゃん
九州ご当地B級グルメコンテスト優勝
『とんちゃん』
国境の島対馬で在日韓国人の人々が食べていた、タレに漬け込んでいたホルモンを、
日本人向けに豚肉に変え、開業以来つぎたしてきた秘伝のタレに漬け込んで食べる豚肉。
焼くだけ簡単!
タレは、丼みたいにご飯にかけても美味しい…
通販で買えます。http://fsflower.web.fc2.com/tontyan.html
待ちにまった、カウンセリング基礎講座が始まり1回目が無事に終わりホットしました。
ありがとうございました。
日にちが、近ずくにつれて楽しみから少々、不安に自分の気持ちがシフトしてきたような・・・。
だけど、みんなのよい雰囲気がとても心地よかったです。
やっぱり、いい仲間に恵まれていること、
自分を認めてくれる・支えてくれる友人がいることが、またまた改めてわかった2日間でした。
とにかく、目の前のことをひとつひとつ私らしくやっていくことですね。
遠くて大変ですがこれからよろしくお願いします。
本当にありがとうございます。
また、幸せの貯金箱にチャリンと幸せが貯まりました(笑)
そして、おかげさまで、私も心からやりたいことをさせていただき
興奮しています。
四月までの皆さんの変化が楽しみです。