昨日は、朝から北九州に移動。
今朝は、里親の民さんたちと春日クローバープラザで人格タイプ研修。
里子ちゃんたちへの対応方法を一緒に考えました。

帰りには、春日市のベトナム雑貨とベトナム料理のお店に寄りました。
写真は、生春巻き、肉味噌フォー、野菜のフォー。


さて、普段私は、車でドアツードアであんまり歩かないのですが、
月曜日は、JR折尾駅から九州女子大学までテクテク15分ほど歩きます。
「痩せましたね」と、言っていただくことが増えました。
努力してます。
ニコニコ、テクテク、カムカムを。
健康に大切なのは、
ニコニコの心、
テクテクの運動、
カムカムの食事。
写真は、朝JRで移動中の朝食。

私の大好きなおにぎり、パン、ハンバーガー、麺類など
簡単で素早く、しかも安価にお腹を満たすことが出来るものは、糖質が高いので、極端に減らしています。
現在、炭水化物たちは、私の目の敵にされ
「敵」と呼ばれてしまってます。
誘惑に負けて、時々「味方」につけちゃいますが…(^_-)
時間も価格も手軽でない朝食になります。
糖質制限するなら、野菜ジュースをお茶に変えた方が良いらしいです。
写真の野菜ジュース一本200mlに13.3gの糖質が含まれていますが、
私はビタミンを摂りたいので…。
特急列車で30分の移動中、
よいしょっと朝ご飯を広げて食べる感じ。大胆不敵!
おばさんになったな~。
良く噛んで、一生懸命食べる感じ!
炭水化物の食事に比べ、時間もかかる。
さて、我が家には、水槽にメダカが居ます。いただいたので。

それが、良く見ていると、
小さな水槽に沢山入っているせいか
ジャイアンみたいな大きめのメダカが一匹、
他の小さいメダカを追い回すのです。
この現象、心理学のある実験を思い出します。
鶏を複数、ゲージで囲いこむ実験で
一番弱い鶏をみんなでつつき、
殺してしまうのが見られるそうです。
そうすると、また次に弱いターゲットを決め、つつき殺してしまいます。
残酷ですね。
ゲージを外して、放し飼いすると、
つつき殺すような行動は、無くなるそうです…。
つまり、狭い所で、管理されて抑圧されているストレスがこの行動の原因だということになります。
かわいそうに
我が家のメダカもストレスを感じてるってこと。
イジメがなくならない人間の世界もおんなじなんだな~。
管理社会をどうにかしなきゃ!って、
今更ながら思う。
今朝は、里親の民さんたちと春日クローバープラザで人格タイプ研修。
里子ちゃんたちへの対応方法を一緒に考えました。

帰りには、春日市のベトナム雑貨とベトナム料理のお店に寄りました。
写真は、生春巻き、肉味噌フォー、野菜のフォー。


さて、普段私は、車でドアツードアであんまり歩かないのですが、
月曜日は、JR折尾駅から九州女子大学までテクテク15分ほど歩きます。
「痩せましたね」と、言っていただくことが増えました。
努力してます。
ニコニコ、テクテク、カムカムを。
健康に大切なのは、
ニコニコの心、
テクテクの運動、
カムカムの食事。
写真は、朝JRで移動中の朝食。

私の大好きなおにぎり、パン、ハンバーガー、麺類など
簡単で素早く、しかも安価にお腹を満たすことが出来るものは、糖質が高いので、極端に減らしています。
現在、炭水化物たちは、私の目の敵にされ
「敵」と呼ばれてしまってます。
誘惑に負けて、時々「味方」につけちゃいますが…(^_-)
時間も価格も手軽でない朝食になります。
糖質制限するなら、野菜ジュースをお茶に変えた方が良いらしいです。
写真の野菜ジュース一本200mlに13.3gの糖質が含まれていますが、
私はビタミンを摂りたいので…。
特急列車で30分の移動中、
よいしょっと朝ご飯を広げて食べる感じ。大胆不敵!
おばさんになったな~。
良く噛んで、一生懸命食べる感じ!
炭水化物の食事に比べ、時間もかかる。
さて、我が家には、水槽にメダカが居ます。いただいたので。

それが、良く見ていると、
小さな水槽に沢山入っているせいか
ジャイアンみたいな大きめのメダカが一匹、
他の小さいメダカを追い回すのです。
この現象、心理学のある実験を思い出します。
鶏を複数、ゲージで囲いこむ実験で
一番弱い鶏をみんなでつつき、
殺してしまうのが見られるそうです。
そうすると、また次に弱いターゲットを決め、つつき殺してしまいます。
残酷ですね。
ゲージを外して、放し飼いすると、
つつき殺すような行動は、無くなるそうです…。
つまり、狭い所で、管理されて抑圧されているストレスがこの行動の原因だということになります。
かわいそうに
我が家のメダカもストレスを感じてるってこと。
イジメがなくならない人間の世界もおんなじなんだな~。
管理社会をどうにかしなきゃ!って、
今更ながら思う。