ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

苦手と得意

2012年10月08日 | よもやまばなし
IPS細胞を作り、50歳でノーベル賞受賞した
京都大学教授山中教授は、
神戸大学医学部を卒業して、臨床医をしたが、
手術が下手で、臨床をあきらめ、
転じて基礎研究をすることにしたらしい。

山中教授は親しみやすい人柄で、ファンも多いとのこと。

学生時代はスポーツやバンド活動に没頭。
もともとは整形外科医を志しながら挫折して転向するなど、
基礎研究者としては多彩な経歴をたどってきたそう。

手術苦手で、研究者になって、良かった。

私たちも、苦手なことがあったら、
得意なことを探すチャンスってこと‼

大阪教育大付属高校時代、勉強や柔道とともに音楽にも熱中。
かぐや姫をカバーしたバンドで、
ギターを担当し毎年学園祭で演奏したこともあるそうだ。

悔しいのは、亡くなった恩師、ALS筋萎縮性側索硬化症患ったジョーズ先生も
IPS細胞による治療を期待しながら、
惜しくも今年3月に亡くなられた。

倫理を考えつつも、
一日も早く難病の治療に役立てて欲しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気性予報士 | トップ | ありがとう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。