ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

DV被害3人に1人 我慢しないで

2009年03月25日 | カウンセリング
我慢すれば

相手の暴力は益々ひどくなります。

土下座して謝ったハズの加害者は

再び暴力に走るのです。

DV(夫婦間の暴力)被害は

衝撃の3人に1人!

DV被害を受けた事がある33.2%


命の危険を感じた13.3%


DVとは、配偶者間の暴力をさし、

肉体的暴力だけでなく
暴言など精神的暴力

性行為を強要されること

働かせない、生活費を渡さない

などの経済的暴力も含まれます。

DVのご相談を受けます。

驚くことに加害者は、

高度な教育を受けており、

社会的地位も決して

低くないケースも多いです。

我慢してきた女性は、1番味方して欲しい母親から

「あなたの我慢が足りない」

とか

「あなたにも悪い所があるからよ」

などと言われる事も多い。

どちらかだけが我慢して

もう一方は暴力などのパワーで

相手をコントロールする事は

許されない。

お互いに我慢することもあり

お互い刺激し合い

高め合うのが夫婦だと

私は思います。

だから、我慢しないで。

自分を大事にして!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッション‐情熱 | トップ | 花冷え »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三人の男の子のママ)
2009-04-02 18:06:49
DVとは、夫婦間の暴力。近所の友達のご主人が、子供(男の子 高校2年)に小さい時から、暴力を振るっているそうです(自分の感情にまかせて)。子供は
我慢しています。お父さんが家にいるときは、ご飯を一緒に食べずに、自分の部屋に食事を持って行って
部屋で一人で食べているそうです。
胸が痛くなりました。どんな言葉をかけていいのかわかりませんでした。

返信する
虐待されている少年に (ひまわり先生)
2009-04-21 22:20:36
虐待されている少年に
何て声をかけたらいいか?

よく質問を受けます。

こちらの立場にもよりますが

私は、その子の味方であることを
何らかの形で伝えるようにしています。
カウンセリングでは、守られる存在であることを伝えるだけでなく
実際に守ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。