木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

完成間近

2010-10-14 21:28:11 | 木工
杉テーブルも完成間近

今日も、妻の手を借りて、脚と貫はオイル塗装の2回目。2回目は撥水性の強いオイル(ドイツリボス社のクノス)を使いました。


天板は、オイルを塗る前に割れ止めの契りを入れました。ブビンガの契りに合わせて鑿で掘り。


糊をつけて軽く叩き込みます。


後は鉋で削って表面と面一に仕上げます。2枚の天板に2カ所ずつ入れました。


最後の天板の鉋削りも完了。


1回目のオイルを塗り、耐水ペーパーで磨いてから拭き取ります。1回目のオイルは、同じリボス社の「メルドスハードオイル」を使いました。
浸透性・撥水性が高く、表面を硬くする硬化があるので針葉樹に向いています。
明日まで乾かし、「クノス」をもう一度塗って拭き取ります。


こちらは塗装の完了した、脚と貫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする