信州への旅・・・と言うと良く聞こえますが、実は田舎への帰省。
25日に出発しました。
はじめに寄ったのはここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/a8196438818b98f6fe7205aba8eef48f.jpg)
中央道駒ヶ岳サービスエリア。
このサービスエリアは、中央道が開通して依頼おそらく一番利用している所なのですが、知らないことがあったのです。
それはこれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/43b7983d094c59bd89e83529263c3189.jpg)
駒ヶ根名物ソースカツ丼。
Tachibanaさんのブログ「越後の大工道具販売日記」で紹介されているのを見て初めて知り、その機会を待っていたのです。
それがやっと実現しました。
このソースカツ丼、スナックコーナーでも食べられるのですが、今回はTachibanaさんに先を越された悔しさを跳ね返すために・・ではないのですが、最近入ったことがない「レストラン」へ
さらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/77002def538286da3d44ea199d24e613.jpg)
普通のソースカツ丼でなく、地元産の南部豚を使った「ワンランク上のソースカツ丼」を注文してしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/05f6c41e29e3923f9343cc4c9e3a3fdd.jpg)
どんぶりからはみ出るようなカツで、厚みもありました。
とてもおいしかったのですが、私の好みで言うと、ちょっと揚げすぎなのか、ワンランク上と言うには少し肉が硬かったのが惜しまれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/9e104a9a4efc2d63e03bfd2b0ed67073.jpg)
こちらは妻が頼んだ「ミニ丼セット」。こちらの肉もおいしかったようです。
そばやうどんが一緒に食べられるのも魅力です。
満足して一路佐久へ向かいました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/20b13d20b0cdd83c54ba1b947b596510.jpg)
WAさん宅へ書道テーブル、椅子を納品させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/d8b7f65a40c517c97ff92fec04843c8e.jpg)
椅子机とも高さもぴったりで、十分な天板の広さにも満足していただけたようです。
ここですばらしい書を書いていただきたいと思います。WAさん、ありがとうございました。
信州での2日目は、母のお世話になっているグループホームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/2a16f3ac75e6764d6a00b6462c833603.jpg)
「家族参加の紅葉狩り」に参加しました。
行き先は、佐久穂町の古谷地区にある臼石荘。
寒い一日だったので、歩くのはやめて、車の中から色づいた山々を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/02fe043a5e8f26a14b76cb41037621dd.jpg)
久しぶりに母と一日をゆっくり過ごす事ができました。
90を越え、車椅子生活になってしまいましたが、いつまでも元気で長生きしてほしいと思います。
25日に出発しました。
はじめに寄ったのはここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/a8196438818b98f6fe7205aba8eef48f.jpg)
中央道駒ヶ岳サービスエリア。
このサービスエリアは、中央道が開通して依頼おそらく一番利用している所なのですが、知らないことがあったのです。
それはこれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/43b7983d094c59bd89e83529263c3189.jpg)
駒ヶ根名物ソースカツ丼。
Tachibanaさんのブログ「越後の大工道具販売日記」で紹介されているのを見て初めて知り、その機会を待っていたのです。
それがやっと実現しました。
このソースカツ丼、スナックコーナーでも食べられるのですが、今回はTachibanaさんに先を越された悔しさを跳ね返すために・・ではないのですが、最近入ったことがない「レストラン」へ
さらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/77002def538286da3d44ea199d24e613.jpg)
普通のソースカツ丼でなく、地元産の南部豚を使った「ワンランク上のソースカツ丼」を注文してしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/05f6c41e29e3923f9343cc4c9e3a3fdd.jpg)
どんぶりからはみ出るようなカツで、厚みもありました。
とてもおいしかったのですが、私の好みで言うと、ちょっと揚げすぎなのか、ワンランク上と言うには少し肉が硬かったのが惜しまれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/9e104a9a4efc2d63e03bfd2b0ed67073.jpg)
こちらは妻が頼んだ「ミニ丼セット」。こちらの肉もおいしかったようです。
そばやうどんが一緒に食べられるのも魅力です。
満足して一路佐久へ向かいました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/20b13d20b0cdd83c54ba1b947b596510.jpg)
WAさん宅へ書道テーブル、椅子を納品させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/d8b7f65a40c517c97ff92fec04843c8e.jpg)
椅子机とも高さもぴったりで、十分な天板の広さにも満足していただけたようです。
ここですばらしい書を書いていただきたいと思います。WAさん、ありがとうございました。
信州での2日目は、母のお世話になっているグループホームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/2a16f3ac75e6764d6a00b6462c833603.jpg)
「家族参加の紅葉狩り」に参加しました。
行き先は、佐久穂町の古谷地区にある臼石荘。
寒い一日だったので、歩くのはやめて、車の中から色づいた山々を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/02fe043a5e8f26a14b76cb41037621dd.jpg)
久しぶりに母と一日をゆっくり過ごす事ができました。
90を越え、車椅子生活になってしまいましたが、いつまでも元気で長生きしてほしいと思います。