完成した(座卓用脚はまだですが・・・)杉テーブルを納品させていただきました。
納品先はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/8603c3ec83c94a51d579b7f3b4f517d1.jpg)
宮津市上世屋にある、古民家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/b600b9a020f795ba7a8880ecbbd88110.jpg)
ここを、Mさんを中心とするNPOが改修し、学生やNPOの研修施設として使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/cff9472d3a6e6eafdb10492a0f34a0f3.jpg)
こちらは、他にあったものを移築されたそうですが、太い貫を使った構造などがとても美しい古民家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/4eb360eee3078c68ed4ab0e9805aaff6.jpg)
ここで、蕎麦打ち体験や研修に使われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/a7528499a6338faf9b9c0c7cbdc571cb.jpg)
落ち着いた雰囲気の中に溶け込んでくれたでしょうか。
Mさん本当にありがとうございました。座卓用の脚はもう暫くお待ちください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/b4649933ec1a17c156c8c1b4397e008c.jpg)
隣にある建物は、いたんだ建物を補修し、学生を中心に数年がかりで笹葺き屋根の葺き替えをされたそうです。
茅葺きとはまたひと味違う趣がありますね。
納品が済み、夕方から同じ上世屋にあるいーポート世屋で開かれた「Jazz Night in Shiogiri 2010」に。
まずは夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/dd230159b9875945f344b5574d06516a.jpg)
春に引き続き、地元で取れた食材を生かした里山ビュッフェに舌鼓。
そして、夜8時からジャズライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/2ed61ef13622c12341b070ff33782fbe.jpg)
このライブ、「IKETANNG」と称し、もう16~7年続いているのだそうです。
この日のためにボストンから来日されたピアノのパート・シーガーの他、ドラマーの池長一美ベースの吉野弘志、
女性トランペッターの藤井美智、トロンボーンの谷口知巳、アルトサックスの浅井良将という、日本を代表するミュージシャン。
ジャズにはあまり馴染みのない私ですが、そのリズムと音色に思わず引き込まれ、3時間近い演奏時間があっという間に過ぎてしまいました。
納品先はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/8603c3ec83c94a51d579b7f3b4f517d1.jpg)
宮津市上世屋にある、古民家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/b600b9a020f795ba7a8880ecbbd88110.jpg)
ここを、Mさんを中心とするNPOが改修し、学生やNPOの研修施設として使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/cff9472d3a6e6eafdb10492a0f34a0f3.jpg)
こちらは、他にあったものを移築されたそうですが、太い貫を使った構造などがとても美しい古民家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/4eb360eee3078c68ed4ab0e9805aaff6.jpg)
ここで、蕎麦打ち体験や研修に使われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/a7528499a6338faf9b9c0c7cbdc571cb.jpg)
落ち着いた雰囲気の中に溶け込んでくれたでしょうか。
Mさん本当にありがとうございました。座卓用の脚はもう暫くお待ちください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/b4649933ec1a17c156c8c1b4397e008c.jpg)
隣にある建物は、いたんだ建物を補修し、学生を中心に数年がかりで笹葺き屋根の葺き替えをされたそうです。
茅葺きとはまたひと味違う趣がありますね。
納品が済み、夕方から同じ上世屋にあるいーポート世屋で開かれた「Jazz Night in Shiogiri 2010」に。
まずは夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/dd230159b9875945f344b5574d06516a.jpg)
春に引き続き、地元で取れた食材を生かした里山ビュッフェに舌鼓。
そして、夜8時からジャズライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/2ed61ef13622c12341b070ff33782fbe.jpg)
このライブ、「IKETANNG」と称し、もう16~7年続いているのだそうです。
この日のためにボストンから来日されたピアノのパート・シーガーの他、ドラマーの池長一美ベースの吉野弘志、
女性トランペッターの藤井美智、トロンボーンの谷口知巳、アルトサックスの浅井良将という、日本を代表するミュージシャン。
ジャズにはあまり馴染みのない私ですが、そのリズムと音色に思わず引き込まれ、3時間近い演奏時間があっという間に過ぎてしまいました。