木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

欅下駄箱 木作り~墨付け

2011-05-06 21:27:54 | 木工
ゴールデンウィークとやらも関係なく木工三昧の毎日。下駄箱の制作にかかっています。

戸の鏡板の粗挽き

バンドソーで、厚み27mmの板を3枚に挽きました。
板の幅は405mm。このバンドソーで挽ける最大幅です。


プレーナーで荒削り。厚み7mmの板3枚がとれました。


荒削りをしておいた部材は、反りやねじれを見ながら木作り。

ここまでは機械削り。幅40cmの手押し鉋盤の威力は大きい。


仕口の墨付け。部材が大きいので正確に墨を付けるにはちょっとコツが要ります。


ほぞの墨付けが終わった帆立と仕切り板。

墨付けが終わると仕口の加工にかかります。

天板と地板にほぞ穴をあけました。角鑿盤はこんな使い方もできます。
あまり正確な穴はあけられないので、後で鑿で仕上げなければなりませんが・・・。


角鑿盤であけられない、板の中央部のほぞ穴は、ドリルで下穴をあけ、鑿で掘りました。


ほぞは、3段。


実際にほぞを嵌めて固さを確認。


主要な仕口の加工が完了。
こう書くとすぐにできたようですが、一枚一枚の部材が重いので、取り回しが大変。思ったより時間がかかってしまいました。
楽しみにしていた、明日のいーポート世屋のコンサートも諦め、なんとか納品日に間に合わせたいと思います。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする