論文の執筆、つまり仕事に没頭していると、これ以外への関心がわかないので、ある意味で健康的或いは生産的である。結局夏期休暇もなかったほどに、仕事に没頭していた。
仕事はもちろん締め切りがあるから、それが終われば、またもとのライフスタイルに戻る。その頃には、ペンミニが発売されているかも知れないなどという小さな期待感。これを心静かに待つのには、仕事に没頭しているのが調度良い。
もちろん没頭しているのだから、雑事つまり大学の事務的な仕事、例えば会議であるとか学部生の面倒であるとか、そういったことも、当然頭にはない。元々大学の先生は、大学院に所属しているのだから、学部の雑事に頭がむかないのは当然だろう。
明日も確固たる信念で、論文の執筆にあけくれているのだろう。ただし一人黙々とであるが。それが大学の普通の姿である。
小浜市明通寺,2011年7月24日
OLYMPUS PEN E-P3,LEICA DG MACRO ELEMARIT45mm,f2.8.
ISO200,露出補正-1/3,f5.6,1/500,iFinish
仕事はもちろん締め切りがあるから、それが終われば、またもとのライフスタイルに戻る。その頃には、ペンミニが発売されているかも知れないなどという小さな期待感。これを心静かに待つのには、仕事に没頭しているのが調度良い。
もちろん没頭しているのだから、雑事つまり大学の事務的な仕事、例えば会議であるとか学部生の面倒であるとか、そういったことも、当然頭にはない。元々大学の先生は、大学院に所属しているのだから、学部の雑事に頭がむかないのは当然だろう。
明日も確固たる信念で、論文の執筆にあけくれているのだろう。ただし一人黙々とであるが。それが大学の普通の姿である。
小浜市明通寺,2011年7月24日
OLYMPUS PEN E-P3,LEICA DG MACRO ELEMARIT45mm,f2.8.
ISO200,露出補正-1/3,f5.6,1/500,iFinish
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます