![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
2017-5-20(土) 晴れ
最近、北海道各地の観光地などで、渓流魚の木彫りがよく目につくようになり一種のブームかもしれません。
キーホルダーみたいな小物系が多いのですが阿寒湖温泉などでは名人が彫ったと思われる実物大写実的なものまであり、実にさまざまです。
この日、温根湯温泉大江本家のお土産コーナーの一角でみつけた渓流魚の小さな木彫りです。
かなり抽象化・デザイン化していますがそれぞれの渓流魚の特徴をよくとらえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/ce1bc5a000e0872acccedfb84688a678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/35951d0e69d659389c14cda67a8449d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/b980b34e277b5cf52b9c410c377bce1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/2584969241a57afa917517276bcc0306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/02f38f3081b8aa46d12b76e76d08d2f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/c1955336bb28d8b676cf4890de26b832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/7042b6274615aaf16b2245ed57664100.jpg)
感心したのは一匹一匹が微妙に全部異なった外観です。
これは自然界のオショロコマやアメマスやニジマス、イトウなどが一匹ごとに全部微妙に斑紋色調などが異なることと相通じるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/492d6544ce5df7a236808ef881f9bec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/f5b978fe0bf771e719fda9f1012dcf44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/4abd355baab3f9efffa738e349f36d4c.jpg)
手作りの結果とはいえ、納得してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/5569c8ad8e75bde4b245d70b559a6592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/6923dd66014957d2312734bc384683d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/0f903841a68c5b05ae61a3777a99f64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/5fea6274ddae56baf14cf3c56c85375d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/8d3800aa81bda0f8bbdd5e6b3378cb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/19e6bac15832311002e8ff782a45f39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/16f3c1e387e55ba77c0500137d87250e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/1afc2320a5b33e7a76874cf8f8bb773a.jpg)
トラウト類は繁殖期・産卵行動時期の婚姻色、鬼形相ものといった大迫力ものが今後造られてゆくとおもしろいと思います。
ちょっと一目おかれている外来魚とはいえブラウン、カワマスも造ってほしい。
私の母親は趣味でカッパの置物、彫り物、ぬいぐるみなどかなり集めていました。
渓流魚の木彫りコレクションもいいかも。
釣り好きの方への北海道土産に売れているようです。
ぬいぐるみもいろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/1329f7b96df84fa2ae3ac858b755b583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/6a19ffd0c56090503ad2b982b2bf2c0c.jpg)
キーホルダーは種類が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/b0647c4afbbd3f321818c9f346b53c99.jpg)
これは アイヌの飾り玉、いろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/564ab5d9a0fc171499b665aaea9bdd96.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)