にほんブログ村
にほんブログ村
大雪湖流入渓流に見られる降湖型オショロコマは銀ぴか。
2012-6-23 (土) 曇り 小雨 寒い
大雪山山系、石狩川源流をせき止めて広大なダム湖、大雪湖ができて久しい。
この日、大雪山系の渓流の一つで大雪湖へ流れ込む R川上流へオショロコマを見に行った。
ダムへの流入場所から上流へ向かって最初の砂防ダム付近から釣り下り始めた。
つまり、この最初のダムから下流域のオショロコマは狭い渓流から広大な大雪湖へと自由に下って行くことができる。
はるか昔、私はこの渓流でオショロコマを釣るのが好きだった。
しかしダム湖ができたり砂防ダムができたり、そのほか種々の理由で環境悪化が目立ち、近年オショロコマはめっきり減っている。
この日もオショロコマの個体数はあまり多くなかった。
幸いなことに、今のところ大雪湖やその流入河川は本格的なニジマス汚染はなさそうである。
夏場と違い、この時期のオショロコマは喰いがあまい。
かすかな当たりで早めに合わせるようこころがけて、釣り針を呑まれないよう注意して釣った。
12-20cm の細い体型のオショロコマを20匹ほど釣って撮影した。
この日、サンマみたいに銀色に輝くオショロコマ、すなわちギンケ化した♀が6匹釣れた。
知床半島での降海型オショロコマとよく似た外見の変化である。
この川は大雪湖へ注ぐので湖を海に見立ててギンケ化して下る降湖型オショロコマであろうか。
ただ知床の降海型オショロコマと較べるとヒレの変化が弱い感じ。
知床の降海型オショロコマはヒレが透明化して背ビレ、尾ヒレの辺縁が黒くなる。
この降湖型オショロコマはそのようなヒレの変化は顕著でない。
降湖型オショロコマとして大雪湖へ下ったオショロコマが数年後、大型化してこの渓流に遡上してくることはあるのだろうか。
この日も水中で手早く撮影させていただいたオショロコマたちは、全て丁寧にもとの場所にリリースしました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
大雪湖流入渓流に見られる降湖型オショロコマは銀ぴか。
2012-6-23 (土) 曇り 小雨 寒い
大雪山山系、石狩川源流をせき止めて広大なダム湖、大雪湖ができて久しい。
この日、大雪山系の渓流の一つで大雪湖へ流れ込む R川上流へオショロコマを見に行った。
ダムへの流入場所から上流へ向かって最初の砂防ダム付近から釣り下り始めた。
つまり、この最初のダムから下流域のオショロコマは狭い渓流から広大な大雪湖へと自由に下って行くことができる。
はるか昔、私はこの渓流でオショロコマを釣るのが好きだった。
しかしダム湖ができたり砂防ダムができたり、そのほか種々の理由で環境悪化が目立ち、近年オショロコマはめっきり減っている。
この日もオショロコマの個体数はあまり多くなかった。
幸いなことに、今のところ大雪湖やその流入河川は本格的なニジマス汚染はなさそうである。
夏場と違い、この時期のオショロコマは喰いがあまい。
かすかな当たりで早めに合わせるようこころがけて、釣り針を呑まれないよう注意して釣った。
12-20cm の細い体型のオショロコマを20匹ほど釣って撮影した。
この日、サンマみたいに銀色に輝くオショロコマ、すなわちギンケ化した♀が6匹釣れた。
知床半島での降海型オショロコマとよく似た外見の変化である。
この川は大雪湖へ注ぐので湖を海に見立ててギンケ化して下る降湖型オショロコマであろうか。
ただ知床の降海型オショロコマと較べるとヒレの変化が弱い感じ。
知床の降海型オショロコマはヒレが透明化して背ビレ、尾ヒレの辺縁が黒くなる。
この降湖型オショロコマはそのようなヒレの変化は顕著でない。
降湖型オショロコマとして大雪湖へ下ったオショロコマが数年後、大型化してこの渓流に遡上してくることはあるのだろうか。
この日も水中で手早く撮影させていただいたオショロコマたちは、全て丁寧にもとの場所にリリースしました。
にほんブログ村
にほんブログ村