コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

私もまた卑しい廊下トンビなのだが。

2019-04-11 22:53:00 | 政治
今週のBJ(badjob)です。

日本はもうお終いなんじゃないか。そう思うのは老化のはじまりらしい。

まだ若く才能も業績もある研究者が自死の道を選んでしまった。朝日新聞のおかげで知ったのだが、次のハフィントンポストの記事を含めて、彼女に同情する筆致がやりきれない。

(私でなくてよかった)という声が聴こえそうな、「他人事とは思えない」と憂い顔の他人事の記事にしか読めなかった。

そうひどくはあるまいと思うなら、最後のリンクに跳んでいただきたい。読んでほしくないと半分は思っているので、あえてタイトルなどは省いた。

この筆者には故人を貶めているという自覚はまるでなさそうだが、朝日新聞やハフィントンポストの記事も、この「廊下トンビ」的な記事とほとんど選ぶところのないように私には思える。

落選議員の腰掛けや新聞記者の上がりポストとして、大学教授の椅子は安売りされた一方、量産されたポスドクという「知的ノマド(放浪者)」にとって、常勤研究者になるのは夢のまた夢だ。

「これから研究者をめざす」人だけでなく、「すでに研究者」という人にとっても、「食っていけない」現実をこの痛ましい「事件」は知らせている。

その背景には、この間の、日本の、文科省の高等教育政策がある。政策によって世の中を良くすることはできないが、悪くすることは確実にできる。政治が人を助けることは稀だが、人を潰すことならしょっちゅうだ。

日本の大学はもうお終いですよ。そう吐き捨てるように言う声は、老化には程遠い若手や壮年の研究者からもよく聞く。

「家族と安定がほしい」心を病み、女性研究者は力尽きた
https://www.asahi.com/articles/ASM461C8QM3YULBJ016.html?ref=huffpostjp

文系の博士課程「破滅の道。人材がドブに捨てられる」 ある女性研究者の自死
https://www.huffingtonpost.jp/entry/bunkei-kenkyu_jp_5cad3f34e4b0e833aa32f292

https://yellowpage01.com/?p=800

(止め)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする