goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

横浜の里山公園続き

2013-07-19 | あちこち
 コマツナギ(マメ科)の花が咲き始めていて、撮ろうとすると蜜を吸いにやってきたハチが偶然写り込んだ。花の大きさが1㎝もないのにそれよりも小さい位なので、せいぜい7,8㎜という小ささ。


 池の上をチョウトンボがたくさん舞っていてときどき岸辺近くにやってくるのを待って撮影。しかし縄張り争いが盛んで、止ったと思うとすぐにスクランブル発進して飛び立ってしまう。


 葉の上に止っていたのはキイロトラカミキリかヨツスジトラカミキリか。色合いから一見ハチかと思わせるが、実はカミキリムシ。「トラ」とはよく言ったものでまさに黄色と黒の模様は虎のようでもある。図鑑を見るとカミキリムシも実にたくさんの種類がいて、そういえばアオゲラやアカゲラは木に潜んでいるカミキリムシの幼虫をコツコツ木を叩いて掘り出して食べているのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする