そろそろカモたちがたくさん来ているのではないかと思い三ツ池公園に出かけました。
大きなイイギリが赤い実をたくさんつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/d6f682aeae7f3bc8f6aeefa9904840fb.jpg)
モミジの紅葉が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/459b5a14ba59ea1ca2ad870a9d0c36b2.jpg)
池にはキンクロハジロ、ホシハジロ、マガモ、ハシビロガモ、カルガモと5種のカモが見られ、お馴染みの顔ぶれが揃いました。
こちらはマガモの雄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/fbb0c6495b4294bc0a9a08d0b2cddc99.jpg)
ハシビロガモの雄は平べったい嘴で水面を舐めるようにして食事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/043805d24e7cb5960b17a91a9d571661.jpg)
ホシハジロ4羽が遠ざかってゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/220089bf8a542d4c1c3867ac9e315463.jpg)
ジュウガツザクラとイチョウの黄葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/a96dcf0788b77856ff82092b7cd15e97.jpg)
陸の冬鳥ではアオジらしい鳴き声を聞いたが、姿は確認できなかった。
昼近くになると小春日和のなかウラギンシジミやキチョウが舞い始めた。
24日の撮影。
大きなイイギリが赤い実をたくさんつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/d6f682aeae7f3bc8f6aeefa9904840fb.jpg)
モミジの紅葉が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/459b5a14ba59ea1ca2ad870a9d0c36b2.jpg)
池にはキンクロハジロ、ホシハジロ、マガモ、ハシビロガモ、カルガモと5種のカモが見られ、お馴染みの顔ぶれが揃いました。
こちらはマガモの雄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/fbb0c6495b4294bc0a9a08d0b2cddc99.jpg)
ハシビロガモの雄は平べったい嘴で水面を舐めるようにして食事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/043805d24e7cb5960b17a91a9d571661.jpg)
ホシハジロ4羽が遠ざかってゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/220089bf8a542d4c1c3867ac9e315463.jpg)
ジュウガツザクラとイチョウの黄葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/a96dcf0788b77856ff82092b7cd15e97.jpg)
陸の冬鳥ではアオジらしい鳴き声を聞いたが、姿は確認できなかった。
昼近くになると小春日和のなかウラギンシジミやキチョウが舞い始めた。
24日の撮影。