2006.07.24
今日は深夜に、味の時計台に行きました。
旭川市内で、深夜にやっていて、駐車場のある数少ない店の一つです。
メニューにも書いてありますが、直営店・FC店合わせるとかなりの数の店舗です。
知人の言葉を借りると、
「ここまでチェーン展開を成功させるには、万人受けする、ある一定以上のレベルの味を保たなければならないんだよな。」
なるほど納得です。
今日は初めて、サッポロ昔風らーめんを食べました。
399円とは驚きです。
非常にあっさりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/4f6bb3762bc0f861ec5445e4447012f9.jpg)
いつも思うのですが、どの味を食べてもいわゆる「時計台の味」がします。
独特の甘めのスープとでもいいましょうか。
みそ・しお・しょうゆとたれは違いますが、ベースは同じだなという気がします。
みそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/acbc2b9766e57154f4d7bfdeddb4fd7b.jpg)
(2004.07.10)
しょうゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/e2e449141b856a261bebc2e96dd2c2af.jpg)
(2005.07.08)
しおです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/0150d27992442df1e5d1745df6ae2a3a.jpg)
(2006.02.24)
旭川市内で札幌ラーメンを食べることができる貴重な1軒だと思います。
今日は深夜に、味の時計台に行きました。
旭川市内で、深夜にやっていて、駐車場のある数少ない店の一つです。
メニューにも書いてありますが、直営店・FC店合わせるとかなりの数の店舗です。
知人の言葉を借りると、
「ここまでチェーン展開を成功させるには、万人受けする、ある一定以上のレベルの味を保たなければならないんだよな。」
なるほど納得です。
今日は初めて、サッポロ昔風らーめんを食べました。
399円とは驚きです。
非常にあっさりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/4f6bb3762bc0f861ec5445e4447012f9.jpg)
いつも思うのですが、どの味を食べてもいわゆる「時計台の味」がします。
独特の甘めのスープとでもいいましょうか。
みそ・しお・しょうゆとたれは違いますが、ベースは同じだなという気がします。
みそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/acbc2b9766e57154f4d7bfdeddb4fd7b.jpg)
(2004.07.10)
しょうゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/e2e449141b856a261bebc2e96dd2c2af.jpg)
(2005.07.08)
しおです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/0150d27992442df1e5d1745df6ae2a3a.jpg)
(2006.02.24)
旭川市内で札幌ラーメンを食べることができる貴重な1軒だと思います。