2007.02.28
神居の熊ッ子ラーメンの跡地にできた新店、炎です。
「ほのお」ではなく、「えん」と読むようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/cc9f792cae4c58baad292f5aabdd2d49.jpg)
メニューの先頭は、塩ラーメン。
まず、塩ラーメンを食べました。昼食です。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/d2b2b477b647e3d245dac502f80c3868.jpg)
見た目は白濁スープで、いわゆる、とん塩ラーメンです。
山頭火系とは少し異なる印象ですが、マイルドなスープです。
塩分加減もちょうどいいです。食べはじめはややしょっぱく感じましたが。。。
麺は、佐藤製麺の典型的な旭川麺です。
丼に入った麺が、ほぐされておらず、かたまりになっていたのが少し気になりました。
チャーシューは、山頭火系でみられるようなトロトロチャーシューとは異なります。
何かと、山頭火系と比較してしまいますが、恐らく違う系統かと思います。
ラーメン以外のメニューに丼物などあり、もしかしたら元々の熊ッ子の流れ?と思って聞いてみましたが、これまた違うそうです。
引き続き、夕方に再訪。
今度は、正油ラーメンを食べました。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/f9f8805626164ef1098e2a7809189c98.jpg)
濁りスープの豚骨しょうゆラーメンです。
同じスープですが、塩とはまた違った印象です。
旭川に豚骨白濁しょうゆラーメンは多くありますが、他にはあまりない味かもしれません。
まろやかなコクのあるスープです。
今回も麺がひとかたまりになっていました。
塩だけでなく正油にも紅生姜がのっています。ちょっと苦手です。
神居の熊ッ子ラーメンの跡地にできた新店、炎です。
「ほのお」ではなく、「えん」と読むようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/cc9f792cae4c58baad292f5aabdd2d49.jpg)
メニューの先頭は、塩ラーメン。
まず、塩ラーメンを食べました。昼食です。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/d2b2b477b647e3d245dac502f80c3868.jpg)
見た目は白濁スープで、いわゆる、とん塩ラーメンです。
山頭火系とは少し異なる印象ですが、マイルドなスープです。
塩分加減もちょうどいいです。食べはじめはややしょっぱく感じましたが。。。
麺は、佐藤製麺の典型的な旭川麺です。
丼に入った麺が、ほぐされておらず、かたまりになっていたのが少し気になりました。
チャーシューは、山頭火系でみられるようなトロトロチャーシューとは異なります。
何かと、山頭火系と比較してしまいますが、恐らく違う系統かと思います。
ラーメン以外のメニューに丼物などあり、もしかしたら元々の熊ッ子の流れ?と思って聞いてみましたが、これまた違うそうです。
引き続き、夕方に再訪。
今度は、正油ラーメンを食べました。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/f9f8805626164ef1098e2a7809189c98.jpg)
濁りスープの豚骨しょうゆラーメンです。
同じスープですが、塩とはまた違った印象です。
旭川に豚骨白濁しょうゆラーメンは多くありますが、他にはあまりない味かもしれません。
まろやかなコクのあるスープです。
今回も麺がひとかたまりになっていました。
塩だけでなく正油にも紅生姜がのっています。ちょっと苦手です。