第17回しろいし区民ふれあい健康マラソン大会
秋晴れの絶好のマラソン日和の中、走ってきました。
この日は、余市・函館・旭川など道内各地でメジャーな大会がありましたが、こちらはかなりローカルな大会です。
どれくらいローカルかといいますと、まずランネットやスポーツエントリーにはのってません。
タイム測定もありません。(去年まではトルソータグを使用していたそうですが…)
そして何と言っても参加費が無料というのが最大の魅力です。
場所は、白石サイクリングロード。
スタートとゴールは、南郷8丁目の万生公園。
こんな地域密着型の大会なんですが、参加者が思いの外多くてびっくり!
正確には数えてませんが、500人以上はいたはずです。
そして、トップ選手はかなり速い!
男子の優勝選手は、恐らく有名ランブロガーの方だと思います。
さてレースはといいますと、、、
翌週には札幌マラソンも控えており、10kmをリラックスして走りたいな~と思っていましたが、スタートしてしまうと変わってしまうんですね。
周りに流され、自分にとってはかなりのハイペース。
中間点の5km通過地点で時計を見て、23分台!
「やべ!速すぎ!」
その予感は的中、後半はサイクリングロードのアップダウンにやられ、最後はへろへろになりながらのゴールでした。
ですが、50分を切ることができ、自己記録を更新できたことは満足です。
来週はペース配分に気をつけます。
最初の下りでおだたないように。
さ~て「ラン&ラー」どうしましょう?
ランが地域密着ならば、ラーも地域密着しかないですかね。
南郷8丁目の満天食堂です。
万生公園から北に数分歩いたところ、水源地通沿いにあります。
ラーメン基本3味550円の他、700円の定食が充実しています。
ラーメンは、味噌・醤油・塩の順です。
醤油ラーメンを食べました。(550円)
これぞ中華そば!といった外観です。
半濁した感じのスープ。
ベースは鶏豚と野菜ですかね。スープそのものはあっさりしています。
醤油ダレなんでしょうか、旨味調味料なんでしょうか、独特の旨味を感じます。
そして程よい塩分が、胃袋に染み渡ります。
これはたまりませんね!
麺は、森住製麺のもの。
高加水率の中細麺、よく札幌で見るタイプです。
具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、ほうれん草、海苔、なると、お麩。
中華そばといった表現がぴったりの顔ぶれです。
特徴的なのは、メンマに唐辛子がまぶされているのと、お麩がかなり小ぶりなところです。
今まで食べた札幌食堂系とは少し異なる印象ですが、紛れもなく地域密着型の札幌食堂系の1杯かと思います。
地域密着 ラン&ラー
秋晴れの絶好のマラソン日和の中、走ってきました。
この日は、余市・函館・旭川など道内各地でメジャーな大会がありましたが、こちらはかなりローカルな大会です。
どれくらいローカルかといいますと、まずランネットやスポーツエントリーにはのってません。
タイム測定もありません。(去年まではトルソータグを使用していたそうですが…)
そして何と言っても参加費が無料というのが最大の魅力です。
場所は、白石サイクリングロード。
スタートとゴールは、南郷8丁目の万生公園。
こんな地域密着型の大会なんですが、参加者が思いの外多くてびっくり!
正確には数えてませんが、500人以上はいたはずです。
そして、トップ選手はかなり速い!
男子の優勝選手は、恐らく有名ランブロガーの方だと思います。
さてレースはといいますと、、、
翌週には札幌マラソンも控えており、10kmをリラックスして走りたいな~と思っていましたが、スタートしてしまうと変わってしまうんですね。
周りに流され、自分にとってはかなりのハイペース。
中間点の5km通過地点で時計を見て、23分台!
「やべ!速すぎ!」
その予感は的中、後半はサイクリングロードのアップダウンにやられ、最後はへろへろになりながらのゴールでした。
ですが、50分を切ることができ、自己記録を更新できたことは満足です。
来週はペース配分に気をつけます。
最初の下りでおだたないように。
さ~て「ラン&ラー」どうしましょう?
ランが地域密着ならば、ラーも地域密着しかないですかね。
南郷8丁目の満天食堂です。
万生公園から北に数分歩いたところ、水源地通沿いにあります。
ラーメン基本3味550円の他、700円の定食が充実しています。
ラーメンは、味噌・醤油・塩の順です。
醤油ラーメンを食べました。(550円)
これぞ中華そば!といった外観です。
半濁した感じのスープ。
ベースは鶏豚と野菜ですかね。スープそのものはあっさりしています。
醤油ダレなんでしょうか、旨味調味料なんでしょうか、独特の旨味を感じます。
そして程よい塩分が、胃袋に染み渡ります。
これはたまりませんね!
麺は、森住製麺のもの。
高加水率の中細麺、よく札幌で見るタイプです。
具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、ほうれん草、海苔、なると、お麩。
中華そばといった表現がぴったりの顔ぶれです。
特徴的なのは、メンマに唐辛子がまぶされているのと、お麩がかなり小ぶりなところです。
今まで食べた札幌食堂系とは少し異なる印象ですが、紛れもなく地域密着型の札幌食堂系の1杯かと思います。
地域密着 ラン&ラー