みきやです。
場所は、北3西28。
地下鉄西28丁目駅の近く、味坊の並びにあります。
暖簾には「円山本店」と書かれてますが、平岸に支店があるようです。
ラーメンは、味噌・醤油・塩の順で、各570円。
「中華はうす」だけあって、中華系のラーメンも多く、広東・五目・麻婆などのラーメンがあります。
そして、中華系の定食が充実しています。
醤油ラーメンを食べました。(570円)
透明系のあっさりスープ。
脂は少なめで、湯気はもくもく。
塩分濃度は高くなく、ほのかな甘みを感じ、普通に食べやすいかと思います。
中華系のスープと言われればそんな感じもしますが、業務的と言われればそんな感じもします。
麺は、西山ラーメンの普通の札幌麺。
加水率がやや低めで細めの麺は、いつもの感じです。
若干緩めな茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、モヤシ、ワカメ、メンマ、ひき肉、ネギ。
チャーシューは、脂身の少ないもっちりタイプ。
モヤシはシャキシャキで、その上には細かなネギがのっています。
ワカメの増殖率は、それ程でもありません。
最後に、スープとひき肉が残った感じは、宛ら中華スープのようです。
地域密着中華系
周りのお客さんは皆、思い思いの定食を食べていました。
しかもどれも美味しそう。
改めて、地域に根付いた中華屋さんなんだな~と認識しました。
場所は、北3西28。
地下鉄西28丁目駅の近く、味坊の並びにあります。
暖簾には「円山本店」と書かれてますが、平岸に支店があるようです。
ラーメンは、味噌・醤油・塩の順で、各570円。
「中華はうす」だけあって、中華系のラーメンも多く、広東・五目・麻婆などのラーメンがあります。
そして、中華系の定食が充実しています。
醤油ラーメンを食べました。(570円)
透明系のあっさりスープ。
脂は少なめで、湯気はもくもく。
塩分濃度は高くなく、ほのかな甘みを感じ、普通に食べやすいかと思います。
中華系のスープと言われればそんな感じもしますが、業務的と言われればそんな感じもします。
麺は、西山ラーメンの普通の札幌麺。
加水率がやや低めで細めの麺は、いつもの感じです。
若干緩めな茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、モヤシ、ワカメ、メンマ、ひき肉、ネギ。
チャーシューは、脂身の少ないもっちりタイプ。
モヤシはシャキシャキで、その上には細かなネギがのっています。
ワカメの増殖率は、それ程でもありません。
最後に、スープとひき肉が残った感じは、宛ら中華スープのようです。
地域密着中華系
周りのお客さんは皆、思い思いの定食を食べていました。
しかもどれも美味しそう。
改めて、地域に根付いた中華屋さんなんだな~と認識しました。