旭大、教育大と続いてきた、旭川の大学シリーズ。
いよいよ最後になります。
医大です。
正式名は、旭川医科大学。

場所は、緑が丘東2条1丁目。
上の案内図はHPからの抜粋ですが、教育大と違ってとてもわかりにくいです。
福利厚生施設(図の赤丸)に食堂があるのですが、なかなかそこに辿り着けません。
図の青丸のところに、やっとの思いで中央玄関を発見できました。

入るとすぐに案内図がありまして、、、

はい、間違いなく、福利施設に学生食堂があります。

地図の通り、しばらく歩いていきますと、、、
ありました!
いやー場所のわかりにくさは、三大学で断トツですね。

病院のレストラン「ななかまど」を経営している厚友会が、大学の学生食堂も経営しているようです。
営業時間は、9:00~17:30。定休日は、土・日・祝日。
こちらも土曜日はやってませんが、営業時間が長いので、学生さんでごったがえすであろう時間を避けることできるという意味では行きやすいですね。
そして誰も行かないと思いますが、朝ラーもできますよ(笑)
まず券売機で食券を購入します。

このブログの読者の皆さんなら、もうおわかりですね(笑)
こちらやこちらなどで、もはや見慣れた感のある、厚友会系の券売機です。
その二軒では、似かよった醤油ラーメンでしたので、味を変えてみましょう。
味噌ラーメン。(390円)

あっさりしたスープですね。
程よく味噌ダレが効いていて、誰もが普通に美味いというであろう味に仕上がっています。
同じ厚友会系の味噌ラーメンなんですが、こちらと比べると、値段が半分ぐらいなためか、どうもチープに感じられてしまいます。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
もさっとした典型的な旭川麺は、恐らく厚友会系共通の麺です。
どこの麺か、どなたかご存じの方いませんか?

具は、炒めもやし、玉ねぎ、挽き肉。
チャーシューは入ってませんが、しっかり炒められた野菜が入ってて、この値段ですから、コスパはいいです。
医大迷宮学生格安食堂系
広大な迷宮医大の一番奥に食堂がありました。
この立地はある意味、秘境的な要素がありますね。
いやしかし、300円台で、野菜の入った味噌ラーメンと考えると、コスパ最強です。
いつもクリックありがとうございます。
いよいよ最後になります。
医大です。
正式名は、旭川医科大学。

場所は、緑が丘東2条1丁目。
上の案内図はHPからの抜粋ですが、教育大と違ってとてもわかりにくいです。
福利厚生施設(図の赤丸)に食堂があるのですが、なかなかそこに辿り着けません。
図の青丸のところに、やっとの思いで中央玄関を発見できました。

入るとすぐに案内図がありまして、、、

はい、間違いなく、福利施設に学生食堂があります。

地図の通り、しばらく歩いていきますと、、、
ありました!
いやー場所のわかりにくさは、三大学で断トツですね。

病院のレストラン「ななかまど」を経営している厚友会が、大学の学生食堂も経営しているようです。
営業時間は、9:00~17:30。定休日は、土・日・祝日。
こちらも土曜日はやってませんが、営業時間が長いので、学生さんでごったがえすであろう時間を避けることできるという意味では行きやすいですね。
そして誰も行かないと思いますが、朝ラーもできますよ(笑)
まず券売機で食券を購入します。

このブログの読者の皆さんなら、もうおわかりですね(笑)
こちらやこちらなどで、もはや見慣れた感のある、厚友会系の券売機です。
その二軒では、似かよった醤油ラーメンでしたので、味を変えてみましょう。
味噌ラーメン。(390円)

あっさりしたスープですね。
程よく味噌ダレが効いていて、誰もが普通に美味いというであろう味に仕上がっています。
同じ厚友会系の味噌ラーメンなんですが、こちらと比べると、値段が半分ぐらいなためか、どうもチープに感じられてしまいます。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
もさっとした典型的な旭川麺は、恐らく厚友会系共通の麺です。
どこの麺か、どなたかご存じの方いませんか?

具は、炒めもやし、玉ねぎ、挽き肉。
チャーシューは入ってませんが、しっかり炒められた野菜が入ってて、この値段ですから、コスパはいいです。
医大迷宮学生格安食堂系
広大な迷宮医大の一番奥に食堂がありました。
この立地はある意味、秘境的な要素がありますね。
いやしかし、300円台で、野菜の入った味噌ラーメンと考えると、コスパ最強です。
いつもクリックありがとうございます。