まよさわです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/16333f5b672c2dfbbd3de205b002afb1.jpg)
場所は、東光1条2丁目。
皆さんご存知、ラーメン激戦区のど真ん中にあります。
ずっと気になっていたこちらを食べに行きました。
まよさわメニュー 名古屋めしver
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/305c9b4c0582df0c49f0d8b1d219bc36.jpg)
台湾ラーメンと台湾まぜそば。
迷った末に選んだのはこちら。
台湾ラーメン。(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/77e4fcb9b1cae90c8769616e80bcb1b2.jpg)
鶏ベースの清湯スープです。
旨味と辛味とがせめぎ合います。
美味しい旨辛なんですが、この辛さは私の上限を越えてしまいそうです。
麺はいつもと同じですね。
低加水率の中細麺。
加藤ラーメンのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/2bbd9eb8729b99e748bbe0081af5675e.jpg)
具は、ひき肉、にら、もやし、針唐辛子。
ひき肉とニラが台湾ラーメンに特徴的。
独特の風味が生まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/4ab56e043cdd1ef46b3370ddaa366fd5.jpg)
そしてもう1つの特徴が、穴空きレンゲ。
ひき肉をすくうのに、いいですね。
これを見たのは、今はなき、寿浅以来でしょうかね。
台湾拉麺於旭川
同じ名古屋の台湾ラーメンでもセントレアの味仙は意外にいけましたが、ここは辛い。
撃沈した味源から比べたら、全然辛くないですけどね(笑)
今度は、まぜそばを食べてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/95deb9e16efc23628ad3c1e406521d76.jpg)
最後はチャーシューメン。
ここのは本当に美しい!
インスタ映えしますねー。
いつもクリックありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/16333f5b672c2dfbbd3de205b002afb1.jpg)
場所は、東光1条2丁目。
皆さんご存知、ラーメン激戦区のど真ん中にあります。
ずっと気になっていたこちらを食べに行きました。
まよさわメニュー 名古屋めしver
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/305c9b4c0582df0c49f0d8b1d219bc36.jpg)
台湾ラーメンと台湾まぜそば。
迷った末に選んだのはこちら。
台湾ラーメン。(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/77e4fcb9b1cae90c8769616e80bcb1b2.jpg)
鶏ベースの清湯スープです。
旨味と辛味とがせめぎ合います。
美味しい旨辛なんですが、この辛さは私の上限を越えてしまいそうです。
麺はいつもと同じですね。
低加水率の中細麺。
加藤ラーメンのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/2bbd9eb8729b99e748bbe0081af5675e.jpg)
具は、ひき肉、にら、もやし、針唐辛子。
ひき肉とニラが台湾ラーメンに特徴的。
独特の風味が生まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/4ab56e043cdd1ef46b3370ddaa366fd5.jpg)
そしてもう1つの特徴が、穴空きレンゲ。
ひき肉をすくうのに、いいですね。
これを見たのは、今はなき、寿浅以来でしょうかね。
台湾拉麺於旭川
同じ名古屋の台湾ラーメンでもセントレアの味仙は意外にいけましたが、ここは辛い。
撃沈した味源から比べたら、全然辛くないですけどね(笑)
今度は、まぜそばを食べてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/95deb9e16efc23628ad3c1e406521d76.jpg)
最後はチャーシューメン。
ここのは本当に美しい!
インスタ映えしますねー。
いつもクリックありがとうございます。