魚萬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/20ccad0decdd9f8131807abc2338c57c.jpg)
買物公園沿いにある居酒屋です。
場所は、2条通8丁目。
ラーメン好きな方なら、梅光軒本店の2階といえば一発です(笑)
元々山内農場という居酒屋があって、ここの麺を食べたかったんですよね。
それがいつの間にかこちらの店に変わってました。
調べて見ると、2つの店の経営は同じようです。
ここでラーメンを提供しているか調べたところ、発見!
さすが、旭川食べログの雄、kitadoraさん。
いつもありがとうございます。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/20553592f39d5a0ee2b23e3143d6fd44.jpg)
様々な居酒屋メニューがありますが、明らかに北海道を意識しています。
地元民というよりは、観光客をターゲットにしているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/03ee106622359cf17c5b52b040acd6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/aa511e38300804d93fb7a78f127b0dcf.jpg)
まあいろいろ食べて飲みまして。
最後はこちらから。
〆の麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/b48c62bfa9c7fdfb35d58e4bccc63d0d.jpg)
ラーメンはこれだけで、kitadoraさんが食べていたまぐろラーメンはないですね。
メニューがその時々で色々変わるのでしょうか、それとも昼と夜とで違うのでしょうか。
海鮮味噌ラーメン。(698円 税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/75a5c21bd86778240e59a614d5beee6c.jpg)
あっさり味噌味。
ごくオーソドックスで、とても食べやすいスープです。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの麺。
札幌でもなく、旭川でもなく、その中間ぐらいの普通の麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/fb7cd5903e269b28621fd1f1ae450141.jpg)
具が普通じゃありません。
地元の人はまず食べない観光客向けの豪華なラインナップ。
コーン、バターは、まあよく見かけますよね。
さらに、いくら、鮭、帆立、エビと。
すごいですねー。
最後にこちらも気になったので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/dfe56a58e41fb8e891098ff3587b9fa6.jpg)
魚萬石焼スープカレー(598円 税抜)
カレー風味の具だくさんスープといった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/01462e8140b9a38907a02e284bf84b08.jpg)
北海道観光客対象居酒屋拉麺
本格旭川ラーメンとは違いますが、〆に軽く1杯食べたい時にどうぞ。
いつもクリックありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/20ccad0decdd9f8131807abc2338c57c.jpg)
買物公園沿いにある居酒屋です。
場所は、2条通8丁目。
ラーメン好きな方なら、梅光軒本店の2階といえば一発です(笑)
元々山内農場という居酒屋があって、ここの麺を食べたかったんですよね。
それがいつの間にかこちらの店に変わってました。
調べて見ると、2つの店の経営は同じようです。
ここでラーメンを提供しているか調べたところ、発見!
さすが、旭川食べログの雄、kitadoraさん。
いつもありがとうございます。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/20553592f39d5a0ee2b23e3143d6fd44.jpg)
様々な居酒屋メニューがありますが、明らかに北海道を意識しています。
地元民というよりは、観光客をターゲットにしているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/03ee106622359cf17c5b52b040acd6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/aa511e38300804d93fb7a78f127b0dcf.jpg)
まあいろいろ食べて飲みまして。
最後はこちらから。
〆の麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/b48c62bfa9c7fdfb35d58e4bccc63d0d.jpg)
ラーメンはこれだけで、kitadoraさんが食べていたまぐろラーメンはないですね。
メニューがその時々で色々変わるのでしょうか、それとも昼と夜とで違うのでしょうか。
海鮮味噌ラーメン。(698円 税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/75a5c21bd86778240e59a614d5beee6c.jpg)
あっさり味噌味。
ごくオーソドックスで、とても食べやすいスープです。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの麺。
札幌でもなく、旭川でもなく、その中間ぐらいの普通の麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/fb7cd5903e269b28621fd1f1ae450141.jpg)
具が普通じゃありません。
地元の人はまず食べない観光客向けの豪華なラインナップ。
コーン、バターは、まあよく見かけますよね。
さらに、いくら、鮭、帆立、エビと。
すごいですねー。
最後にこちらも気になったので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/dfe56a58e41fb8e891098ff3587b9fa6.jpg)
魚萬石焼スープカレー(598円 税抜)
カレー風味の具だくさんスープといった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/01462e8140b9a38907a02e284bf84b08.jpg)
北海道観光客対象居酒屋拉麺
本格旭川ラーメンとは違いますが、〆に軽く1杯食べたい時にどうぞ。
いつもクリックありがとうございます。