北海道マラソンまであと1週間、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は先日、毎年恒例の岩本式ソツケンをしてきました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ソツケンとは、、、
15kmのビルドアップ走で、最初の5kmをレースペースで入り、次の5kmは1分上げ、最後の5kmは1分30秒上げるという、3段階のビルドアップ走です。
例えば、サブ3.5が目標であれば、以下の設定タイムになります。
・1段目:25分00秒 (5:00/km)
・2段目:24分00秒 (4:48/km)
・3段目:22分30秒 (4:30/km)
これをクリアできれば、レースでのサブ3.5が達成できる、、、かもしれない、、、可能性が高くなるというものです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
いわゆる岩本式の練習では、毎週ビルドアップ走を取り入れて、徐々に設定ペースを上げ、最終的な目標:ソツケン(卒検)をクリアするという流れです。
今年の私は、岩本式を取り入れつつも他の練習もしたりして、目標というよりは最後の確認という意味合いでやってきました。
場所は、北大構内。
ちょうど北海道マラソンのコースにもなっている場所です。
結果はこちら
↓

・1段目:24分31秒 (4:54/km)
・2段目:23分42秒 (4:44/km)
・3段目:22分23秒 (4:29/km)
一応、サブ3.5の目標である、25:00→24:00→22:30をクリアしました。
ここ数年やっていましたが、初めてです。
今年はスピードに重点を置いてやってきましたので、それが結果として出たのかなという印象です。
今まで3段目がどうしてもクリアできませんでしたからね。
それで、北海道マラソンでサブ3.5をクリアできるかといったら、正直難しいと思います。
独自の調査によると、北海道マラソンのタイムは秋冬のレースから比べると、10分ほどタイムが落ちるんですよね。
実際に道マラでサブ3.5を狙うとしたら、3時間20-25分ぐらいの実力が必要だと思っています。
ですので、3時間35-40分ぐらいが現実的な目標になるのかなと思います。
これから1週間、どのようにレースをしていくか、色々と考えていきます。
毎回書いてますが、この作戦を練る時間が、フルマラソンで一番楽しい時間です。
さあ皆さん、本番まであと1週間、がんばりましょう!

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
私は先日、毎年恒例の岩本式ソツケンをしてきました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ソツケンとは、、、
15kmのビルドアップ走で、最初の5kmをレースペースで入り、次の5kmは1分上げ、最後の5kmは1分30秒上げるという、3段階のビルドアップ走です。
例えば、サブ3.5が目標であれば、以下の設定タイムになります。
・1段目:25分00秒 (5:00/km)
・2段目:24分00秒 (4:48/km)
・3段目:22分30秒 (4:30/km)
これをクリアできれば、レースでのサブ3.5が達成できる、、、かもしれない、、、可能性が高くなるというものです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
いわゆる岩本式の練習では、毎週ビルドアップ走を取り入れて、徐々に設定ペースを上げ、最終的な目標:ソツケン(卒検)をクリアするという流れです。
今年の私は、岩本式を取り入れつつも他の練習もしたりして、目標というよりは最後の確認という意味合いでやってきました。
場所は、北大構内。
ちょうど北海道マラソンのコースにもなっている場所です。
結果はこちら
↓

・1段目:24分31秒 (4:54/km)
・2段目:23分42秒 (4:44/km)
・3段目:22分23秒 (4:29/km)
一応、サブ3.5の目標である、25:00→24:00→22:30をクリアしました。
ここ数年やっていましたが、初めてです。
今年はスピードに重点を置いてやってきましたので、それが結果として出たのかなという印象です。
今まで3段目がどうしてもクリアできませんでしたからね。
それで、北海道マラソンでサブ3.5をクリアできるかといったら、正直難しいと思います。
独自の調査によると、北海道マラソンのタイムは秋冬のレースから比べると、10分ほどタイムが落ちるんですよね。
実際に道マラでサブ3.5を狙うとしたら、3時間20-25分ぐらいの実力が必要だと思っています。
ですので、3時間35-40分ぐらいが現実的な目標になるのかなと思います。
これから1週間、どのようにレースをしていくか、色々と考えていきます。
毎回書いてますが、この作戦を練る時間が、フルマラソンで一番楽しい時間です。
さあ皆さん、本番まであと1週間、がんばりましょう!

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。