昨日から12日間の大型連休が始まった訳ですが、何処が連休?という感じ。
小池都知事はこの連休を「いのちを守るSTAYHOME週間」と位置づけ、外出を控えるようにと。
昨日の東海道新幹線のホームでは人はまばらで、乗客は数人という車両もあったとか。
25日朝の東海道、東北、上越、北陸の各新幹線で、東京発下り列車の自由席の乗車率は10%以下、
乗車率0%の車両もあったのだそうです。
私はここ数年、毎月岐阜に新幹線で帰省していたのでよく知っていますが
東海道新幹線というのはJRのドル箱、いつでも信じられない位混んでいるのです。
予約しないと座れないので、必ず事前にネット予約していましたが、
連休ともなると、1ヶ月前でも予約できない位。
それなのに…
コロナのせいで仕方ないとはいえ、0%だなんて!
それでも鉄道会社は車両を運行させ、どれだけ多くの人が働いていることか。
泣けて来る。
あまりにも暗いニュースばかりなので、楽しい動画を。
クィーンのボヘミアン・ラプソディをもじった「コロナウィルス・ラプソディ」。
歌っているのはエイドリアン・グライムス(Adrian Grimes)。
いや、面白いし、歌が上手い!
コロナに罹ってしまった主人公が「死にたくない!でもこの現実からは逃れられない。何故外出してしまったんだろう?自分が出かけたことでアイツも殺してしまった」と嘆いています。
"The curve doesn't flatter to me"というフレーズが出て来て、最初、意味が分からなかったのですが、感染者数の推移を表すグラフの曲線が私を喜ばせてくれない、つまり減らないということなのかな。
こんな言い方があるのですね。
小池都知事はこの連休を「いのちを守るSTAYHOME週間」と位置づけ、外出を控えるようにと。
昨日の東海道新幹線のホームでは人はまばらで、乗客は数人という車両もあったとか。
25日朝の東海道、東北、上越、北陸の各新幹線で、東京発下り列車の自由席の乗車率は10%以下、
乗車率0%の車両もあったのだそうです。
私はここ数年、毎月岐阜に新幹線で帰省していたのでよく知っていますが
東海道新幹線というのはJRのドル箱、いつでも信じられない位混んでいるのです。
予約しないと座れないので、必ず事前にネット予約していましたが、
連休ともなると、1ヶ月前でも予約できない位。
それなのに…
コロナのせいで仕方ないとはいえ、0%だなんて!
それでも鉄道会社は車両を運行させ、どれだけ多くの人が働いていることか。
泣けて来る。
あまりにも暗いニュースばかりなので、楽しい動画を。
クィーンのボヘミアン・ラプソディをもじった「コロナウィルス・ラプソディ」。
歌っているのはエイドリアン・グライムス(Adrian Grimes)。
いや、面白いし、歌が上手い!
コロナに罹ってしまった主人公が「死にたくない!でもこの現実からは逃れられない。何故外出してしまったんだろう?自分が出かけたことでアイツも殺してしまった」と嘆いています。
"The curve doesn't flatter to me"というフレーズが出て来て、最初、意味が分からなかったのですが、感染者数の推移を表すグラフの曲線が私を喜ばせてくれない、つまり減らないということなのかな。
こんな言い方があるのですね。
「ボヘミアン・ラプソディ」を映画館で観て感動し、友人とお茶をして熱く語り合ったのが、まだ一年前のことだなんて信じられません。