ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

名前

2013-09-16 20:49:16 | 日記・エッセイ・コラム

昨年6月のワークショップ&シンポジウムを本にするべく、先日関係者が集まった。
(参加者のみなさん、ごめんなさい。もう少し待ってくださいな)

その中で、ワークショップをするときの名前が話題になった。

インプロのすぅさんは、日常の関係を持ち込まないために、ワークショップでの名前をつけてもらうことと、その名前で呼び合うことを重視していて、名前を呼び合うゲームを必ず入れる。けれど、自己開示が必要な自己紹介は特にしない。

プレイバック・シアターのはねちゃんは、やはり個々とそのときのお互いの関係を大切にするために、ワークショップでの名前をつけてもらうし、日常の仕事や役割とは関係のないことで自己紹介をしてもらう。

コミュニケーション・アーツのゆりさんは、個ということはあまり重要ではなく、むしろ場としてワークショップをとらえるために、名前をそれほど重視しないし、名前をよぶゲームをすることもない。「ここに来ていなかったら、何をしていましたか?」というような形で、自分を語ってもらうことはあるけれど。

名前は関係性を表す。
私は孫に「おばあちゃん」ではなく「ふうみん」と呼ばせようとしている。
だけどまだ口が回らなくて「みんみん」という。(かわしい!!)

私が「ふうみん」と呼ばせようとするから、およめさんのみきちゃんも「ふうみん」という。
私は、この関係がとてもいいと思っている。
ふたりの共通の知り合いも「ふうみん」と呼ぶようになってきている。

この関係を「理想の姑」と言ってくれる人もいるけれど
たぶん、こういう関係性はあまり日本的じゃない。
だから、嫌な人はいやだろう。

どう呼ぶか。深い!
昨年6月のワークショップのメンバーが集まると、なにげない話が深くなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする