ひめゆり資料館
2月21日から24日にかけて、研修に付き添ってきました。
学生29名、教員は私を含めて3名。
すごかった。大学生の持つエネルギーに圧倒されました。
「苦労をするほど得るものがある」と学生に言ったのは私ですが・・・。
自発的に立候補してくれた朝食作り隊が、5時に起きて手作りの朝食を作ってくれました。
平和学習、環境学習と熱心に取り組みました。夜遅くまで、びっしりの研修。そのあとの班長会議、実行委員会。
自ら計画し、アポイントをとってのグループ学習。
研修でお世話になった方々を招いての交流会。沖縄国際大学、琉球大学の学生を含め、およそ70名の大交流会。このときの食事も手作り。
最終日のまとめの会。グループ毎に話し合い、話し合われたことを発表。
様々な学びと成長の実感、次への課題を口々に語ってくれることに感動。
そして何より感動だったのは、実行委員をはじめ、参加者みんなが他の人に貢献しようという気持ちを持ち、エネルギーをプラスに重ねあって、とても気持ちの良い関係を築きあげたことです。
涙が出ました。人は感動すると泣くのです。この研修に立ち会えたことは、幸せでした。研修参加のみなさん、ありがとう。多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
環境学習フィールドワークのときに見た首里城