ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

「ヤンキーと地元」

2023-05-21 10:46:32 | 読書
「ヤンキーと地元 解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち」打越正行 2019年 筑摩書房

息子の中学時代を通して知り合った若者の現実がここにある。
息子が巻き込まれた事件の背景がここにある。

地元とのつながりは、生きる糧でもあるが、闇への引き金でもある。
そういう繋がりの中で生きている若者たち。

辛い。
でも、ないもののように過ごすことはできないから、読む。

ダンデルヌ兄弟の映画。
「息子のまなざし」「ある子ども」「少年と自転車」

生きることの厳しさ。それでも人を信じるということ。

闘う、逃げる、関わらない。
どの生き方もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その違い分かりません!

2023-05-16 17:31:04 | 日記・エッセイ・コラム
王将の割引券を持って、餃子を買いに行った。

「2人前」
といって割引券を出すと、店員
「この券は2人前買ったら1人前タダでついてくるって分けじゃないんです。3人前買ったらそのうちの1人前分がタダになるんです」
私、その違いが分かりません。
券には、「2人前以上ご注文の方に1人前が無料になります」と書いてある。
だから2人前と言ったら、1人前がタダでついてくるのではないの?

でもまあ、どうでもいいから、3人前と言いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンブレイカブル

2023-05-01 15:43:34 | 読書
今年1月20日に本の断捨離について書いた。

その本の主な行き先がすぅさん。
すぅさんからも本が来る。
お互い、自分の好きな本を押しつけ合っている。

好きなのが似ているので、安心して押しつけられる。
お互いが同じ本を押しつけ合ったこともある。
その時の本は、他の人に回っていった。

『獄中メモは問う 作文教育が罪にされた時代』(佐竹直子/北海道新聞社)も薦められて読んだ本だ。
「気が重くなるかもしれないけれど」という言葉を添えて。

「気が重くなる」本は、エネルギーのあるときしか読めない。
けれど、読まなくてはいけない本が多いし、読んだ後「これは読むべきだった」と確かに思う。
『獄中メモは問う 作文教育が罪にされた時代』もそんな本だった。
それにつけても、「好きな本」の感覚が似ていると思う。

『アンブレイカブル』(柳広司/角川書店)を読んだき、『獄中メモは問う 作文教育が罪にされた時代』を思い出した。
早速すぅさんに薦めた。

治安維持法によって特高警察が勢力をふるった時代。
最初に小林多喜二が出てくるが、物語の主人公は有名人というわけではない。

怖い小説だった。
個人の思いと離れて社会は暴走していく。
同じことが今進行している。
傍観していて良いのか。
でも何ができるというのか。

少なくとも身近なところで民主主義を大事にしたい。
そんな思いを新たに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする