ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

講座:ドラマワークを使ったプログラムのたて方

2009-01-24 13:04:00 | お知らせ

ドラマワークを組み立ててプログラムをつくるとき、どんな風にやるのだろう。どんなことに気をつけているのだろう。

そんなことを思ったので、体験するだけで終らない少し長い講座をもちたいと考えました。参加者の皆さんと一緒に考えたいと思います。

1月31日(土)14:00-19:00 グルーピングとウォームアップを中心に
2月1日(日)10:00-17:00 プログラムのたて方とその体験
参加希望の方は必ず申し込みをして、会場と参加費を確認してください。

連絡先:岩木(mof-mof123@ezweb.ne.jp)

私の場合、プログラムの組み方は二通りあるように思います。

まず、「話し合って、表現してほしい」というテーマが先にある場合。「米軍ヘリ墜落」「よきリーダーとは」などはこれにあたります。この場合は、最終地点がはっきりしているので、そこへ行くようにプログラムを組んでゆきます。ウォームアップ・上演・ふりかえりの区切りが私の中で明瞭です。

何かのテーマを話し合ってほしいというよりは、体験して想像したり感じたり考えたりしてほしい場合。「ヤンバルの自然」「コミュニケーション」などがこれにあたります。この場合は、過程が大事なので、最後に即興劇まで持って行く必要はありません。どこまでがウォームアップで、どこからがメインなのかあまりハッキリしません。

そして、プログラムを組むに当たって大事なのは、どんな対象者か(人数も含めて)ということと、実施できる時間。これで、ドラマワークの選択やグルーピングのしかたが変わってきます。

そんなこともお話しながら、深めていければ、そして何より、まだ実践に踏み出していない参加者の方には、翌日からでも使っていただければと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生・現役生・卒業生―第15回「学びの即興劇」研究会

2009-01-19 11:25:59 | 研究会報告

「学びの即興劇」研究会会長・ゆうこうの尽力で、高校生と教職総合演習の現役生、卒業生のコラボによる研究授業が実現しました。

参加は、高校生3人(インフルエンザの猛威で予定していた人が何人も来れなかったようです)、教職総合演習卒業生2人(ちょっと寂しい)とその友人、現役生6人、計12人。女性8名、男性3名。私はビデオ係。交通事情で開始が遅れ、19:50~。

現役生ふたりの進行のもと、「ゴミ問題」をテーマに授業が展開されました。

まず、「好きなもの」で自己紹介。次に、フルーツバスケットの要領でお互いが知り合う。さらに、寒かったのでH2Oのオニゴッゴで走り回りました。

次に、ゴミのテ線ゲーム。山の手線ゲーム方式で、ゴミを次々に挙げていく。日常のほとんどのものが最後はゴミとなっていることを確認した上で、本題。

ゴミを有効利用する発明品。会社をつくって、家庭で使えるゴミを有効利用する発明品を売る。それを宣伝する。

ひとつめのグループは、生ゴミを香水に変える機械。機械自体も廃品利用でつくる。

ふたつめのグループは、空き缶利用のカーラーや髪の毛の付けまつ毛など、機械ではなく会社が新しい製品にして売る。

みっつめのグループは、やはり生ゴミが美容パックになる機械。

女性が多かったせいか、生ゴミと美容に集中した感じ。

ふりかえりでは、「改めて、ゴミ問題を認識した」「これからはすぐにゴミにしないで使えるか考えたい」などの感想が。

でも、終ってからの茶話会の方が盛り上がったかもしれません。「男女が仲が悪いクラスをどうしたらよいか」という高校生の悩みに、あれこれ意見が出て、真剣に話し合いました。

ドラマワークというのは、問題を考える上でも役に立ちますが、人が心を開いて話し合うのに適した方法だと、改めて思いました。あっと気づくと9時半をまわっており、慌てて終了したのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日と富士山

2009-01-16 18:42:03 | 日記・エッセイ・コラム

先日、東京へ行ってきました。

私も卒業したプレイバック・シアターのリーダープロジェクトのための講座の講師でした。「プレイバック・シアター以外のドラマワークを使ったワークショップを体験する」という主旨。

1回目はドラマセラピー、2回目はソーシャル・スキル・トレーニング、3回目はドラマ教育、そして4回目が「学びの即興劇」。初の卒業生による講師だそうで、とても名誉でありがたいことでした。

1さて、その前日、知り合いのMさんが新丸の内ビルに連れて行ってくれました。夕日を眺めに。

なんと、富士山が! 富士山と夕日を一緒に眺め、時間がたつとビルの谷間2に富士山だけがくっきり。

さらに暗くなると、今度は国会議事堂が白く浮かび上がってくるのでした。

3

Mさんの写真をお借りしました。すてきだなあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回「学びの即興劇」研究会―ゴミ問題で授業

2009-01-08 21:59:11 | お知らせ

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

教職総合演習の現役学生が、高校生を対象に模擬授業をします。

生徒役が多い方が良いので、助っ人を求めています。研究会をかねて、ぜひご参加ください。

1月14日(水)18:30より沖国大厚生会館4Fホール

ゴミ問題をワークショップ形式で。ワークショップは90分ほどですが、そののち茶話会もします。

顔だけ出してみようというのも歓迎!

興味ありそうな方を誘って来ていただけると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする