昨年の秋、車を買い換えた時に… だったかどうか、よく覚えていないけれど、ETCカードを作った。「普段は乗らなくても、乗る時には便利だし、とりあえず作っておけば?」って感じで誰かに言われたような…
そして、その通り使わずに過ごしていたのだが、そんなある日… 今はすっかり行かなくなった昼キャバのお嬢さんから一本の映画を勧められ… 調べてみたら上映終了まで3日くらいしかなくて… 私の勤務終了が早い日に行くしかなく… その時に初めて高速道路を使ったような記憶が…
それからは、何かと理由を付けては高速道路を使って帰宅するようになってしまったのである。特に夏以後は「夕方で交通量が多いから…」とか「夜のテニススクールに間に合うから…」とか「何となく疲れたような気がするから…」とか、かつては考えられなかった理由で使っていたのである。
そして先月、口座からの引き落とし金額を見て「こりゃいかん!」と思ったのでありました。ということで、今は“高速の誘惑”に負けそうになった時は、「ここで高速を使ったつもりで、新譜のCDを買おう!」と自分に言い聞かせている。ま、結局は出費になるので、節約ではありません。ハハハ…
最新の画像[もっと見る]
-
船形音楽会館のオープン日 1ヶ月前
-
モッツァレラチーズを衝動買い 3ヶ月前
-
某スーパーのプリンと自信作 3ヶ月前
-
こんなんで良かったのか? 3ヶ月前
-
ゴミ袋の交換作業中に… 3ヶ月前
-
安売りのビスケットとアイス 3ヶ月前
-
若い人の独り言? 3ヶ月前
-
早かった皮膚再生 3ヶ月前
-
左腕の火傷、右手の静脈 3ヶ月前
-
ポリ手袋と保湿絆創膏 3ヶ月前
特に、乗客として乗ってみると、高速区間にFAXメーカーやバスメーカーなどの看板が目立つように建っており、
夜はネオンサインが光っていて面白いですよ。
へぇ~、そうですか。確かに、マイカーの目線よりも、バスの目線の方が高いから、見えないモノが見えるのですね。