@KOBAのムービー!ムービー! 

映画感想のブログ!!
自分勝手な感想です!
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています!

祝5周年!

2010-02-21 01:17:20 | ホントの日記
 「@KOBAのムービー!ムービー!」のブログを始めてから5周年になりました!!

 4周年のときは「祝4周年!」の記事も書いていなかったような気が!
 昨年は映画も全然観ていなかったですし、観ても記事にしていなかったりと更新ができませんでした!
 今年は昨年よりは、記事の更新をしていこうかな??と思っています!!

 これからもよろしくお願いします!!

 ちなみに「祝!3周年!」の記事のときにDVD化して欲しい作品であげた作品で2年間でされたのは若山富三郎主演の「子連れ狼」くらいという結果に!

 またDVD化して欲しい作品をあげておきます!
まず「3周年」のときにして欲しいと思った作品から

①『探偵マイク・ハマー俺が掟だ!』(82年)
 アクション映画のベスト!ベスト・オブ・ベスト!
 アーマンド・アサンテかっこ良すぎ!
 ビル・コンティのテーマ音楽も最高!
 “ボカシ”無し&日本語吹替え音声つきでDVD化して下さい!

②『愛しきは女ラ・バランス』(83年)
 フランスの刑事アクションの傑作!
 なぜDVD化されない!!

③『ザ・アマチュア』(81年)
 ロバート・リテル原作のアクション映画風のエスピオナージュ物。
 日本語吹替え音声つきで、ぜひDVD化を!!

④『ナポリ犯罪ルート』(76年)
 これもフジTVで放送されたときの日本語吹替え音声つきでDVD化を!

⑤『D(デッド)スナイパーEC爆破指令を阻止せよ!』(93年)
 ステラン・スカルスガルドが元CIAのエージェント、カールハミルトンを演じたハードアクション。
 ハリウッドの映画が子ども向けにしか見えなくなっちゃいます!

⑥『悪魔の狂暴パニック』(76年)
 今年、DVD化されるということですけど、どうなんでしょう??
 昨年はされるということでしたが、されませんでしたからね。

⑦『空飛ぶ十字剣』(77年)
 台湾武侠映画の大傑作!
 TV東京で放送したときの日本語吹替え音声つきでDVD化して下さい!

⑧『吸血鬼ブラキュラ』(72年)
 現代(といっても1970年代ですけど)に甦った吸血鬼の恐怖を描くホラー。
 日曜洋画劇場で放映したときの日本語吹替え音声つきでDVD化して下さい。

⑨『邪拳迫る!死守せよ少林寺秘伝』(80年)
 武侠映画の傑作!
 TBS深夜に放送されたときの日本語吹替え音声つきでお願いします!!

⑩『悪魔が最後にやって来る!』(77年)
 当時ブームだったオカルト映画の大傑作!
 なぜか日本では未ソフト化のまま。
 DVD化するときは、日本で公開された爆破シーンで終わるバージョンでお願いします!!
 イタリア公開版の106分版なんでしょうか??(日本版は102分)

⑪『ニューヨーク2019』(84年)
 『ニューヨーク1997』+『マッドマックス2』のイタリア映画。
 TV放映時の日本語吹替え音声つきでぜひDVD化を!!

 といった作品を「3周年」のときに記事にしたんですけど、そのとき記事にしなかった作品もDVD化されるとうれしい作品をいくつかあげます!!

⑫『プロフェッショナル』(81年)
 ジョルジュ・ロートネル監督
 ジャン=ポール・ベルモンド主演のハードアクション。
 BSで放送されただけで未ソフト化作品!ぜひDVD化お願いします!!

⑬『脱獄の報酬』(76年)
 ジャン・ジロー監督
 ジャン・ギャバン主演の犯罪・コメディ。
 本格的な犯罪物というよりコメディタッチで楽しい作品。
 「木曜洋画劇場」で放映したときの日本語吹替え音声つきでDVD化して下さい。

⑭『4匹の蝿』(71年) 
 ダリオ・アルジェント監督のジャッロ。
 権利問題で大変そうですね。

⑮『美人ダンサー襲撃』(77年)
 アントニオ・ピド監督のジャロ。
 日本語吹替え音声つきで!!

⑯『マッキラー』(72年)
 ルチオ・フルチ監督のジャッロ。

⑰その他多くのイタリアのミステリー
ザ・サイキック』(77年)
幻想殺人』(71年)
 ルチオ・フルチ監督。

ドレスの下はからっぽ』(85年)
 日本語音声つきでお願いします。 

オペラ座血の喝采』(87年)
 ダリオ・アルジェント監督。
 イタリア公開版でのDVD化を!!

 こういった作品が好きなんですが、DVD化はされるんでしょうか??
 どこかのメーカーさん、お願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウルヴァリン X-MEN ZERO』1作目に続け!

2010-02-21 00:01:58 | SF
ウルヴァリン X-MEN ZERO
X-MEN ORIGINS:WOLVERINE(2009年アメリカ)
 監督 ギャビン・フッド
 脚本 デヴィッド・ベニオフ
     スキップ・ウッズ
 出演 ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュライバー、リン・コリンズ、ダニー・ヒューストン、テイラー・キッチュ、ライアン・レイノルズ

 ■ストーリー■
 1845年カナダ北西部ノースウェスト準州で育ったジェームズは育ての親を殺した実の父親を殺してしまうのだった。兄のヴィクターとともにジェームズには治癒能力と鋭いツメを手から出す能力を持っていた。ミュータントの兄弟は南北戦争、第1次世界大戦、第2次世界大戦、ベトナム戦争と戦士として戦ってきた。2人はある日、戦場で上官を殺した罪で罰せられ銃殺の刑に処されるが、死ぬことは出来なかった。そんな2人の前に謎の軍人ストライカー少佐が現れ2人の特殊能力を活かさないかと提案してくるのだった。
 
 ■感想■
 「X-MEN」シリーズのウルヴァリンを主人公にしたスピンオフ映画。
 ウルヴァリンを演じたヒュー・ジャックマンが製作で関わっています。
 映画「X-MEN」シリーズで描かれなかったウルヴァリンの過去が今作で明らかになります。
 『スターウォーズ』(77年)につなげるための、壮大なつじつま合わせのようなエピソード1~3より、はるかに面白いです! 
 まぁ、今作は原作のコミックがあるので、単純には「スターウォーズ」エピソード1~3とは比べられないですけどね。

 でも、ローガンの兄のヴィクターが『X-メン』(00年)のセイヴァートゥースだとするとまるっきりつじつまが合わないとうコトに!!ヴィクターがセイヴァートゥースだっていう設定にしなければ良かったのに!!
 それに『X-メン』のセイヴァートゥースには、不死身な治癒能力は無かったような気が!!『X-メン』につながらない!!セイヴァートゥースもローガンに何も言って無かったし…。
 「まぁ、そこは気にしないで楽しめ!!」 
 ってコトなんでしょうけどね!!

 あと、ストライカーも、今作のあと無事、軍隊に復帰できたんでしょうね。そうじゃないと『X-MEN2』の展開にならないですからね。あと『X-MEN2』には、アダマンチウム合金を注入した女性のミュータントが出てきましたから、またまた治癒能力の高いミュータントも見つけれたんでしょうね。

 今作の監督は『ツォツィ』(05年)のデヴィッド・フッド。
 「X-MEN」の1作目、2作目の監督ブライアン・シンガーで無くて本当に良かったです!
 最もエンターテイメント映画を監督して欲しくないメジャーな監督の1人です!!

 ブライアン・シンガーは、本当にエンターテイメント作品の世界からいなくなって文化映画でも撮ってればと思ってしまう監督の1人です!!

 アメコミに興味が無いのに、『X-メン』、『X-MEN2』(04年)の監督を引き受けたんですから!!それでもコミック作品の映画化作品を撮る才能にあふれているなら全然OKですけど、まるで才能なし!!
 いくらでも面白くなりそうな「X-MEN」の映画化作品を、ごく普通の作品にしちゃったんですから!!シリーズ3作『X-MENファイナルディシジョン』(06年)は監督がブレット・ラトナーに代わったおかげで大傑作になりましたからね!!
 今作も監督がブライアン・シンガーじゃ無かったんで期待していたら、期待どおりの面白さ!!

 特殊能力を持ったミュータントが暴れまくるなんて、本当においしいテーマだから、いくらでも面白く映画化できちゃいますよね!!コミック映画ファン必見!!
 ハリウッドのメジャー作品なんでシリーズ3作品を観ておかなくても、それなりに楽しめる作品になっていますけど、出来たら今作を観る前に「X-MEN」シリーズ3作品は観ておいた方がより一層楽しく観れるはず!! 70点
ウルヴァリン:X-MEN ZERO <2枚組特別編>〔初回生産限定:デジタル・コピー付〕 [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする