![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/21/14e7d5b64a89eb51abe8753b62c9df0d.jpg?1606782880)
笠山坐荒神社を記録してる途中ですが、先に割込みで。
12/6までなら特別拝観できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/e0b9f392d7e271c1a32b5971935831a6.jpg?1606782976)
お顔はいつでも拝顔できますが、
12.13mの御本尊足元から見上げれるのは圧巻です。
足に直接触れることもできますし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/39e02ee462348f246c7faf72e5b38434.jpg?1606783360)
今回、初瀬の奥の院である笠山へ出向いたきっかけは、
お連れお二人が西国33箇所御朱印集められてて、長谷寺行こうかなという話から。
私はすでに満願してて、長谷寺では2010年4月に賜ってました。
あの時、西名阪の福住で降りて裏から行った山道のどこかに笠山荒神と笠蕎麦あるのです。
ということで3人のお出かけ目的はウィンウィン!
やっと念願のタスク完了して、長谷寺に着いたのが2時前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/bc8402be3cb3ff4bb25d0f9b12e74a3a.jpg?1606783771)
特別拝観とかされるのなら、
2時スタートの僧侶ガイド付きありますよと案内された。
2000円のお得なコース、
護摩木も付いてた(^_-)v
大和4寺周遊の甚平さんみたいな道中着やらいっぱいもらえた。
続きはまた後日、
期日迫ってるのでとりあえずお知らせまで。