北八ヶ岳旅の初日、最後の観光。
ミニハイキングゆえ次に「バス」で向かったのが、
横谷(よこや)観音展望台。
観音堂の左手に


ここで宇賀神❣️
超驚いて、観音堂撮影するの忘れる。
ウカノミタマで探してもヒットしなかった。
ふつうの方はさら〜っと流すもの。
宇賀神で見つけた以下ブログ、
同じような人居たんだとうれしくなりました。
16:40頃、横谷観音展望台駐車場に到着し5分ほど歩きます。
途中に鳥居ありました。

大瀧神社
御神体は黒曜石、タケミナカタを祀ります。
急坂10分ほど上がるようで、ご遥拝。
リンク貼ったブログより画像拝借。




見はるかす景色の左下に

王滝が見えました。


お天気に恵まれてよかったです。
右膝が悪化した昨年は、人工関節置換手術勧められ、
もう2度とウォークツアーには参加できないと諦めてました。
それが初級なら楽しめるまで回復。
ありがたいことです(^人^)
交差した尾先がクサビ状なので、
胴体が「へび」と決めつけず、動物の尻尾かもと思えば、
「虎尾大明神」かも、という興味深い考察も。

ちょうど諏訪神社のことを調べていたので、ulalaさんの諏訪シリーズ、ビンゴです。
気づいてくださいましたか。
もっと雲中心の画像あるので貼っておきました。
案内看板画像の下です、見てね。