黒部峡谷の宇奈月を16:40頃出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/6f3470159b6509f3683359e38bdff3ea.jpg?1691061595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/5d580c6a0ee5f25238b2dc6388677597.jpg?1691061908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/389b2a7fda0e00c7a0988f0c32d01e89.jpg?1691062075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/c1afae508f557452652fdaaf9a2c87ab.jpg?1691062144)
白馬のマンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/32728a6f9d9919ddcb0ceddafdbeea9d.jpg?1691062287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/4072031b11e242220d6f8e331acf2e3e.jpg?1691062467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/5531e35f440dc96305ce417a1c82373e.jpg?1691062467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/57f6f2a0dfcabc9670ee8d583e0e3841.jpg?1691062546)
宿は白馬のホテル 3カ所から選ぶツアーで、もちろんお値段異なります。
白馬樅木ホテルには最後に着いて、すでに19時10分前。
温泉でさっぱり汗流す間もなく夕食へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/6f3470159b6509f3683359e38bdff3ea.jpg?1691061595)
カフェテラスではランプと篝火に、森の涼しい風が心地よい。
白馬ブリューイング生の地ビール950円、旨し。
イタリアンテイストの珍しいオリジナルメニューも美味しかった。
ブッフェ形式は面倒でも好みに合わせて食べれて良いかも。
翌朝もテラスの同じ席陣取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/5d580c6a0ee5f25238b2dc6388677597.jpg?1691061908)
朝ごはん前に少し散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/389b2a7fda0e00c7a0988f0c32d01e89.jpg?1691062075)
紫陽花がまだ盛り、やっぱり涼しいのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/c1afae508f557452652fdaaf9a2c87ab.jpg?1691062144)
白馬のマンホール。
右奥に4月に宿泊した白馬東急ホテルが見えました。
その時の記録は、
東急は流石に快適でしたが、夕食時のビール1278円に(@_@)
ビール価格でいえば、樅木ホテルが許容範囲(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/32728a6f9d9919ddcb0ceddafdbeea9d.jpg?1691062287)
館内インテリア設えも仰々しくなくてステキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/4072031b11e242220d6f8e331acf2e3e.jpg?1691062467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/5531e35f440dc96305ce417a1c82373e.jpg?1691062467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/57f6f2a0dfcabc9670ee8d583e0e3841.jpg?1691062546)
学生時代の合宿は神城の民宿、スキーは栂池のペンションだった。
人生晩年にちょっとリッチなホテル利用できて幸せ
╰(*´︶`*)╯♡
多分もう来ることないでしょう。
でも白馬山麓の観光地図見てたら、白馬八方アルペンラインゴンドラが近い。
ツアーコースでは見たことないけど、
自分でいつか行ける日が来るかなぁ☆彡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます