今雨降ってます、かなりな大雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/53ee523bac635447701da35f4b7ed65e.jpg?1718664101)
兼六園下交差点から石川門までかなりな急坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/df641c80ed18ca07ae3d9829e6fb0771.jpg?1718665074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/2427133ac8c6da47fc49cfef134c21b1.jpg?1718665278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/7c3ad10e219d4ab0861d83618fd40f6f.jpg?1718665278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/dd15000312e5d9ceed92b25531fc418e.jpg?1718665498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/af59fca447e9817e607109058e7bd7ca.jpg?1718665467)
昨夕家についてから降り出して、旅では傘無用でした。
梅雨時の旅行は、企画側も参加者もお天気ドキドキもの。
旅の2日目朝10時から和菓子作り体験後兼六園へ。
晴れて良かったわ^_−☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/53ee523bac635447701da35f4b7ed65e.jpg?1718664101)
兼六園下交差点から石川門までかなりな急坂でした。
土産物屋など軒並び、金箔ソフトを手にした外人多かった。
ちなみにお値段千円❗️
日本人らしき観光客は映える写真撮るのに余念ない。
お昼予約の奇観亭が桜が岡口上がったとこにありまして、
12時昼食まで自由散策。
適当に撮った写真からブログ書くにあたり、復習
このサイトで見どころとマークされてるエリア見事に外してました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/df641c80ed18ca07ae3d9829e6fb0771.jpg?1718665074)
6月の梅雨の晴れ間の観光絵図貼り付けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/2427133ac8c6da47fc49cfef134c21b1.jpg?1718665278)
65歳以上を示す証明書提示したら入場無料❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/7c3ad10e219d4ab0861d83618fd40f6f.jpg?1718665278)
リーフレットの見て歩きルート、
1番 ことじ灯籠と虹橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/dd15000312e5d9ceed92b25531fc418e.jpg?1718665498)
雪釣りで有名な唐崎の松を背景に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/af59fca447e9817e607109058e7bd7ca.jpg?1718665467)
6番 根上松
土を盛り上げた上に植え、成長後に土を取り除いて根を露わにさせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/df15e81d2d0ce355bcb25a2db99d1dc5.jpg?1718665467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/df15e81d2d0ce355bcb25a2db99d1dc5.jpg?1718665467)
明治紀念の標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/cbeea4faa20feae5345303410c897292.jpg?1718665467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/cbeea4faa20feae5345303410c897292.jpg?1718665467)
一緒に巡ってた元校長、現住職、元市職員。
皆さん何度も兼六園来てるけど記憶おぼろ。
テキトーに彷徨いてただけ、誰しも。
この花なんやろ、この木の実は?
その度にGoogleレンズかざして…
下から2番目の写真の銅像は調べたら興味深かった。
続きで掘り下げます。
こんにちは。今日は東京も大雨です。
金沢旅行はとてもいいお天気でしたね。
よかったですね~
金沢旅行の思い出は、大学時代です。ゼロの焦点の場所を意識して、能登のほうまで回ったような(笑) 兼六園も私ももううろ覚えです。記事を見てまた行きたくなりました。
午後から雨上がると気温も上昇、明日は真夏日らしいです。
体がついていかないです。
金沢、石川周遊の旅行かれましたか。
若い頃は仲間と旅していっぱい喋ってがメイン。
今時は映える写真撮ってSNS投稿が目的かな。
神社仏閣、庭も植物も興味ない世代は行った記憶はあるけど…。
今は北陸復興応援旅ですから、皆さんどっさりお土産買われてました。