![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/403e7af7b82d1001f6f9c3d2e6e04f38.jpg?1603148944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/83af0fc393671b919fd897f48f497853.jpg?1603148944)
天橋立に過去何度か来てても、廻旋橋が廻るの初めて。
ココから観光遊覧船が出てて阿蘇海対岸まで渡れます。
橋立砂嘴を歩けば1時間はかかるかな?
レンタサイクルを利用することもできます。
平日だというのに結構な人ででした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/cb6e483d95888b606481feffbbe61072.jpg)
JR天橋立駅から近いので便利です。
車であってもたいていの観光客はこちら側で観光。
リフトで展望台上がり股のぞき。
橋立の飛龍観が見事です。
成相山からの展望所は行くの大変なのでマニアックな人が行きます。
連れのお二人は成相寺の御朱印賜るため初めて行かれた。
橋立砂嘴は対岸から伸びてて、こちら側はくっついてない。
室町時代に雪舟が描いた天橋立図では、
今の橋立明神あたりで終わって湾口が開いてたようです。
詳しくは2011/6/7の過去ログで
最後にリンク貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/d9241c420343152c4ae352f7c6124edb.jpg?1603149759)
はしだて茶屋のあさり丼食べようと口はあさりバージョンなってた。
なのに定休日だった。
止むを得ず知恩寺参道の龍宮そばへ、
上の地図では智恵の餅茶屋と書いてる隣。
PayPayで支払ったらちとせ茶屋となってたから、経営同体かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/821282b9e5175f78d4cf310344914d2d.jpg?1603150018)
二八のざる蕎麦とちりめんご飯で1260円、
香の物も汁物も一切ついてない強気な値段設定。
友人は龍宮セットにしたから天ぷらと白飯に智恵の餅付いてた。
私はもう行くことないです。
急いで日本三文殊の一つ智恩寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/4f6f55bbac1d02318830125f141a01fe.jpg?1603150488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/fbd8d0c076dc85278c22858b5d512950.jpg?1603150488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/abb9c6144b82599d59ac6a0ae3705e8a.jpg?1603150623)
日本三景って、天橋立、松島ともう一つ何だっけ?
あの日は思い出せなかったけれど、過去ログにちゃんと書いてた。
丹後の天橋立
陸奥の松島
安芸の宮島
すでに2時半、急がないとお寺閉まってしまう。
次は西国29番札所 青葉山松尾寺へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます