月曜午後の話なのでもう5日目、記憶に留まる限界近づいてます。
阪急交通社のzoomオンライン講座を視聴した話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/26f9b02217d58f064121f501fe7241d0.jpg?1666997548)
今年6月2日に小林一三記念館に案内してもらいました。
1873年生まれとその時に知りました。
今回の講談で、一三さんのお名前は1月3日生まれからきてると。
明治の男、今見てもダンディな男前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/b13a2106d0dfd12d9e3207ca5f5054d7.jpg?1666997992)
終了後に届いたメールに、
10月24日開催『【オンライン講座】
講談「小林一三物語」ユニークな戦略と数々の「日本最初」
第一回 田んぼの中に線路を敷く』にご参加いただき、誠にありがとうございました。
当講座の見逃し配信を7日間限定で行わせていただきますので、
ご視聴いただければ幸いです。
【動画リンク】
https://hei-hankyu.zoom.us/rec/share/5wC4cK4Iy6snf0ZbC9PU5w0S7BU14iqUqnJnCHssl9tqhptJlcMId3VQD0mclNR0.yG0c1KnXPDwv5vH2
【視聴期限】
2022年10月31日(月曜日) 23時59分まで
当講座の見逃し配信を7日間限定で行わせていただきますので、
ご視聴いただければ幸いです。
【動画リンク】
https://hei-hankyu.zoom.us/rec
【視聴期限】
2022年10月31日(月曜日) 23時59分まで
どなたでも見れるのかどうかわかりませんが、ご関心おありの方は繋いでみてください。
1時間があっという間でした。
◎旭堂南龍さん、桂紋四郎さんの次回講座は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/62978fbfe1b20ec47ddfd2cfc6b17c31.jpg?1666998279)
事前申し込みが必要で、参加費500円。
zoom視聴ですが、自分の姿が映る双方向ではなくて、YouTube動画のように視聴するだけです。
わざわざ服着替えなくて大丈夫(^O^☆♪
講談内容とスクリーンショットは、覚えてるうちに続き書く予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます