大観峰でロープウェイ降りたら次は立山トンネルバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/7113c2ec60ce23272d64a7d0bfc4227f.jpg?1681910243)
対向車とすれ違うスペースで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/4d805569fa99f88d7fc5bfe6ee25466b.jpg?1681946066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/c9071c7a4238a882abe4b27d6bb9ec89.jpg?1681946141)
地産品メインで美味しかったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/9064c006101a90f1ad4333ba2b0127eb.jpg?1681946260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/98ac290af8c33efdd5c588a2f7de2220.jpg?1681946260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/5ecaeacfac2e5d4789eced1c25a02cd5.jpg?1681946260)
日本最高度で普通のバスが走行してます。
車窓より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/7113c2ec60ce23272d64a7d0bfc4227f.jpg?1681910243)
対向車とすれ違うスペースで、
ちょうど立山直下の表記ネオンサイン見れました。
3.7kmを約10分走行し室堂ターミナルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/4d805569fa99f88d7fc5bfe6ee25466b.jpg?1681946066)
標高2,450m室堂ターミナルに
日本最高所のリゾートホテルが隣接してます。
ココで泊まれば足腰不安な方も優雅に楽しめるように思えます。
散策や星空観察とかも企画されてて、ホテル立山宿泊のツアーも検討してました。
このホテルでランチ食べたいけど超満員で長く待たないと。
団体なのでお弁当配布され各自で持って移動してました。
室堂ターミナル待合休憩所の椅子空きを見つけお弁当広げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/c9071c7a4238a882abe4b27d6bb9ec89.jpg?1681946141)
地産品メインで美味しかったぁ
11:20頃に着いて、次の高原バス出発集合は13:10
雪の大谷ウォークは中止。
これがあれば500mほどを往復し写真撮ったり…と
結構時間要してたはず。
それが無くて時間持て余す。
ちょっと外出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/9064c006101a90f1ad4333ba2b0127eb.jpg?1681946260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/98ac290af8c33efdd5c588a2f7de2220.jpg?1681946260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/5ecaeacfac2e5d4789eced1c25a02cd5.jpg?1681946260)
室堂平は立山火山から流れてきた溶岩台地だそう。
春は雪に覆われ「雪の大谷ウォーク」がメインイベント。
雪に埋もれたアルペンラインをGPSで確定して除雪する。
掻き分けた積雪は10m超え、それを観光に繋げようと最初に考えた人賢いね。
雪が溶けたらみくりが池や、地獄谷など爆裂火口が見れます。
また季節変えて再訪したいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます