昨日は旅行ドタキャンで、ぽっかり予定空いて…
たまたま帰阪してる妹と墓参り巡りに。
ランチ最後に供されたデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/4673972c58f0916db68cd00bbeacea03.jpg?1670469917)
サンタさんのクッキーがカワイイ。
3家の墓参りでいつもの如く、四季もんさんでランチでした。
妹も体調崩してたので、
霊を繋ぎ止めてもらいにお参り行ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/3445d6c33db13e8713d0131243cdf190.jpg?1670466998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/06181c4e5f09e2af4c961b26060c3568.jpg?1670467070)
堺の陶荒田(すえあらた)神社の末社
玉の緒社。
去年暮れに初参拝したのを妹も覚えてました。
共に自分の身体に自信持てなくなっててすぐに決まりました。
あの時の不思議は、今夏に解決しまして(^^)
以下のように教えてもらいました。
ふつうは人が死ぬと玉の緒は自然に解けるけど、
自らの欲望に取り憑かれた(縛られた)人は解けないんですよね。
そういう死者の玉の緒を解いてアモト(根源)に送ることをタマガエシといいます。
その方法を編み出したのが、アマノコヤネの父市千魂命(ヰチヂ)なんです。初めて知った神さま、市千魂命。
調べてみたら、住吉大社の種貸社東隣に奉祀されてました。
児安社 祭神・興台産霊神(こごとむすびのかみ)
霊還し 別名,ココストの道。
ココストはいわば魂と魄のことで。
霊返しとは魂を天に、魄を地に還すことでもあります。
つまり魂の根を天と、魄の根を地とそれぞれ結んであげることだと思います。
じっさいにどうしたかは、いまでは誰にもわかりません。
霊返しとは魂を天に、魄を地に還すことでもあります。
つまり魂の根を天と、魄の根を地とそれぞれ結んであげることだと思います。
じっさいにどうしたかは、いまでは誰にもわかりません。
コストコではありません。
なんかようわからんけど、スッキリ地に足ついた気分になりました。
温泉旅行はドタキャンなったけど、いい日になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます