
夕食用にと、生ラム肉を買い求めた。
新規購入のジンギスカン鍋で食するためだ。
この鍋、「正しいジンギスカン鍋」なのだ。
正しい鍋は、縦にスリットが入っておる。
ホームセンターなどではサッパリ見かけんプロ仕様。
購入した店でこう聞かれた。
「何個いります?」
どうやらまとめ買いが基本の風情。
つまりは専門店御用達なのじゃ!!
あちこちジンギスカンを食しておる東京の旧友Tに言わせれば、スリットなしは「ニセ鍋」。
ニセで食したとあってはドサンコおぢの沽券にかかわる。
で、ご購入とあいなった。
これが、実際どう違うかと言うと、スリットのあるミニスカと、ないのと、ぐらい違う。
ようするに、「おおっ!!」と思うか、思わんか。
たいして違わんか?違わんね。
ただし、鍋に油は溜まらんし、遠赤効果もあるんだな。たぶん。
用意万端、さて、と思った頃、土砂降りの雨となった。
とはいえ生ビールだってナマ春巻きだって、「生」はトットと食するのが作法。
そこでデッキをブルーシートで覆い、ひたすら、がむしゃら、ジンギスカンをした。
肉はナマ、鍋はプロ仕様と「こだわり」のジンギスカンは美味かった。
美味かったが、びしょ濡れだった。
これで風邪ひいて、肺炎にでもなったらただのアホウ。
なまんだぁ~なまだんぁ~と三回唱えて寝た。
新規購入のジンギスカン鍋で食するためだ。
この鍋、「正しいジンギスカン鍋」なのだ。
正しい鍋は、縦にスリットが入っておる。
ホームセンターなどではサッパリ見かけんプロ仕様。
購入した店でこう聞かれた。
「何個いります?」
どうやらまとめ買いが基本の風情。
つまりは専門店御用達なのじゃ!!
あちこちジンギスカンを食しておる東京の旧友Tに言わせれば、スリットなしは「ニセ鍋」。
ニセで食したとあってはドサンコおぢの沽券にかかわる。
で、ご購入とあいなった。
これが、実際どう違うかと言うと、スリットのあるミニスカと、ないのと、ぐらい違う。
ようするに、「おおっ!!」と思うか、思わんか。
たいして違わんか?違わんね。
ただし、鍋に油は溜まらんし、遠赤効果もあるんだな。たぶん。
用意万端、さて、と思った頃、土砂降りの雨となった。
とはいえ生ビールだってナマ春巻きだって、「生」はトットと食するのが作法。
そこでデッキをブルーシートで覆い、ひたすら、がむしゃら、ジンギスカンをした。
肉はナマ、鍋はプロ仕様と「こだわり」のジンギスカンは美味かった。
美味かったが、びしょ濡れだった。
これで風邪ひいて、肺炎にでもなったらただのアホウ。
なまんだぁ~なまだんぁ~と三回唱えて寝た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます