午前6時の気温はプラス21度。
曇り空のお天気で、予報によると午後からの降水確率は50%だそうな。
ご当地がちゃんと晴れてくるのはやはり月曜日からのようですわ。
変なお天気がうだうだと続く夏なのです。
きのうも雨が降ったり止んだりで、丸一日、蒸し蒸ししておりました。
湿度は80%近くもあって、不快なことったらもう、、、
さっぱり爽やか北海道の夏ではございません。
そんなこんなで仕事に明け暮れておった日中、しっかりエアコンを使っておりましたです。
辛抱強い本州の皆さんとはそこが違うのですわ。
北海道民、厳しい気候に生きてるはずですが、寒さにも暑さにも弱いという、実はたいしたひ弱な生き物なのでござる。
それゆえ、1年で10日も使うことなどないエアコンですけど、こらえ性のないおぢには必須。
一方、冬はガンガンストーブ燃やして、半袖Tシャツでアイスクリーム食べるわけ。
そりゃもう、「とんでもない!」と本州の皆さんに怒られそうなのが道民なのですわ。
質素、倹約しておる本州の皆々さま、スマンこってす!!
そんな冷夏の影響で、農作物にも影響が出始めておるそうです。
コメや小豆、トウキビなどなどに生育遅れが目立つそうな。
ただし、ご当地周辺のメロンが今年はたいした甘くて当たり年のような気がします。
買ったり、いただいたりしたメロンはどれもこれも甘くて美味。
寒暖差がいつになく大きいからかなぁ???
今年のご当地メロンはお勧めじゃ!!
さて、
民進党の岡田代表が、次回代表選に出馬しない意向を示したそうな。
参院選は野党共闘したにもかかわらず、散々な結果でしたわ。
「3分の2を取らせてはいけない」と選挙で申しておりましたけど、世間の皆さんは3分の2の意味が分かんなかったというから、選挙に勝てるわけがない。
攻めるべきは、アベノミクスの失敗だったか?
いずれにせよ、民主党から民進党に名前を替えたぐらいでは、この政党が復活する見通しなんぞあるかいな。
まずは福島第一原発事故という、世界が驚愕した事故の際に、ヘリで現地に向かうという、一国の指導者にあるまじきバカ。
もうひとりは、そもそも保守政治家と見まごうばかりで、なんと財務官僚の言いなりで、消費税を8%にすると申したヒキガエル。
2012年8月の党首会談で「近いうちに」と、解散権を縛られてしまった政治センスのなさには呆れかえりましたわ。
そんなこんなで、民主党ではなく民進党が、復活する気配はいまんとこ、どこにも無い。
妙案はこの一手だろ。
旧民主党最大の負の遺産である二人の元総理(菅&野田)にまずは党から出てもらうこと。
野党第1党がそれなりに復活するためには、そこからですわ。
負の遺産を抱えておっては、あすはないね。
そういえば、ポケモンGOでは、自民党本部前で「永遠の与党」と表示されるそうな…
皮肉なのか、ベンチャラなのか…
いずれにせ、健全な民主主義国家とは思えませんです、ハイ!!