goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

阪神ファン

2005年09月07日 | Weblog


プロ野球が地味に盛り上がっておる。
あくまでも「地味に」ね。
ポイントは二つ。
阪神タイガースが優勝かどうか、星野仙一さんが巨人入りするか否かじゃ。

その阪神で思い出すのは、かつてススキノは新宿通りにあった「力(ちから)寿司」。
30年以上前、学生で金の全くないころから、よく通った。
安酒で酔った帰り、いつも「並」を食して、それでその日の飲み会はお開きだった。
おねーちゃん連れたおっちゃんが客のほとんどで、注文は「トロ」「ウニ」など値段の張るもんばかり。
そんな中、いっつも「並」を食っておった学生を、大将、しっかり記憶しておった。

サラリーマンとなってからは、あんちゃんだったおぢの給料日もよくご存知で、その前だと値段は安く、後だと高く、おネーチャンを連れてくと、さらに高かった。
あまりにわかりやすい。

この大将がある日突然、阪神ファンをカミングアウトした。
入り口からなにから、阪神グッズでギンギラギン。
一目でわかる阪神大ファンの店に大変身した。

それまでは「お客さん、巨人ファンでない人もいるんだから、気いつけて喋ってね」などとたしなめておったが、それ以降、巨人ファンは野球の話は一切せず、黙って食して帰っておった。
値段高くなるしね。

ほかの客はというと、にわかに阪神ファンが増えた。
阪神褒めれば安くなると思ってたね。
実際、安くなった。

ある日、「阪神は負けっぷりがいいねぇ」と褒めたつもりで言っちゃたら、怒ったね。
で、「てめぇなんか客じゃねぇ!!出てけぇ!!」と言われて、それから10年ほど行かんかった。

記憶が正しければ、20年前の阪神優勝では「寿司は無料」だった。
2割引も、半額セールも納得だけど、タダ、無料の寿司には呆れた。
店の名前のごとく力が入っておったね。

5~6年前、ひょいと顔出したら「久しぶりだね」と歓迎してくれた。
それから4~5回通ったろうか。
その後、一緒に働いておった奥さんをすい臓がんで亡くして、ほどなく閉店した。

いまごろどこでどうしておるんだか。
阪神優勝目前で、かなり盛り上がってるには違いないと思うけど…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿