3月9日に「温泉にいるよ~」と教えてもらったキレンジャクが、今日もまだいました。
この冬は当たり年で全国からたくさんの報告があります。
レンジャクは2003年3月にヒレンジャクを見たきりですので(それも一瞬)、とてもうれしいです。
9日からは毎日のように見に行っています。
可愛らしい鳴き声と独特のスタイルで私たちを楽しませてくれます。
そのキレンジャクともそろそろお別れの季節・・・
彼らは大陸へ渡って子育てをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/c4c0c81046016e70787ed26041e6b482.jpg)
旅をする鳥を目の前にすると、彼らの無事を願わずにはいられません。
こんな小さな体で、自分の翼だけで、何百キロも時には何千キロも旅するなんて!
そして北へ帰って行く鳥たちと入れ替わるように夏鳥たちがやってきます。
ツバメはもうたくさん飛んでいますよ~。
今の大島はウグイス、メジロ、ホオジロがうるさいくらいにさえずっています(ちょっと大袈裟!?)
朝の目覚めを鳥の声で~ なんて、いかがですか?
がんま
この冬は当たり年で全国からたくさんの報告があります。
レンジャクは2003年3月にヒレンジャクを見たきりですので(それも一瞬)、とてもうれしいです。
9日からは毎日のように見に行っています。
可愛らしい鳴き声と独特のスタイルで私たちを楽しませてくれます。
そのキレンジャクともそろそろお別れの季節・・・
彼らは大陸へ渡って子育てをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/c4c0c81046016e70787ed26041e6b482.jpg)
旅をする鳥を目の前にすると、彼らの無事を願わずにはいられません。
こんな小さな体で、自分の翼だけで、何百キロも時には何千キロも旅するなんて!
そして北へ帰って行く鳥たちと入れ替わるように夏鳥たちがやってきます。
ツバメはもうたくさん飛んでいますよ~。
今の大島はウグイス、メジロ、ホオジロがうるさいくらいにさえずっています(ちょっと大袈裟!?)
朝の目覚めを鳥の声で~ なんて、いかがですか?
がんま