グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

伊豆大島のモリアオガエル

2009年04月28日 | 哺乳類、爬虫類、他
先週あたりからモリアオガエルの産卵が始まったようです。

えっ?伊豆大島にモリアオガエルなんか居るの?!
と思われる方も多いのではないでしょうか。
実は私も初めて聞いた時は驚きました。

大島のような火山島に爬虫類は居ても両生類は生息していないことがほとんど
だからです。

そう、人為的に移入され、定着してしまったそうです。

本来ならばそこに居てはならない外来種、いつか駆除の措置がとられるかも
知れません。
しかし人によって無理やり連れてこられた天然の水場が少ないこの島で懸命に
命をつなぐ健気な彼らを見ていると何故か憎めない気持ちになってしまいます。

ちなみに雌は産卵前に水溜りに入り、総排泄腔から膀胱に水を吸い込んで貯め、
産卵時卵塊を泡立てるのに役立てるのだそうです。

…膀胱炎にならないのだろうか?と余計な心配をしたりして…。

(あまの)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする