
なんと読みますか?“コンロンコク”ですが、“こんろんくろ”と思っていた私
江戸時代に来日した黒人を崑崙人と呼んだそうです

ちょっと咲き過ぎの花です

これはルビが無くても分かる

崑崙黒と似ています

大島公園では“財布”しか明記が無かったが“宰府”
赤い花と思っていたら白斑の明記が有りますね。(大島公園にまた見に行こう!)

やはり白いのが入っています 咲き始めと終わりの花はこんなにも違います

中国の4大美女と呼ばれた人の名前です


ボクハン ちょっと難しいよね

雄しべの葯のみ弁化している。江戸時代大人気の種類だったとか

相撲の力士名ではありません


まだありました 力士名?

まだまだ沢山ある椿とその名前意の味合い。知ればもっと楽しく椿を見ることになります。少しづつお友達になりたい(しま)
今回の椿は大島の国際優秀椿園の中の一つ大島高校の椿達です。まだまだ咲いていますので見に来てください