閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

冬の公園風景

2016-12-31 | 自然景観

今年はあまり良い年ではなかったが、あっという間に1年が過ぎ去り、今日で最後だ。明日からは2017年になるとはいえ、歳と共に月日が過ぎるのが早く感じられるから、年が変わるという実感はない。今年は体調をやや崩したものの、既に快復しまだ体力もあるし気力も萎えていないから、少し若返った気持ちでまた1年頑張れるだろう。2017年がどういう年になるのか不透明だが、今年より平穏ないい年であって欲しいものだ。

今年最後の画像は、昨日の夕方、ぶらっと散歩に出掛けた小幡緑地・東園の冬の公園風景だ。今月10日11日にこの公園の晩秋の風景を載せたが、あれから3週間が経ち、メタセコイアもコナラやアキニレも葉を落とし、様子はすっかり冬の風景になっていた。






















我がブログに訪問していただいた皆様には、今年もお付き合いいただきありがとうございました。皆様にとっても来年が良い年になるよう、心より願っております。
コメント

晩秋の風景 (3)

2016-12-12 | 自然景観

「林の池」には葦や水草が生い茂っているが、このあたりではカワセミやシジュウカラ、ヤマガラやメジロなどの小鳥をよく見掛ける。

















コメント

晩秋の風景 (2)

2016-12-11 | 自然景観

小幡緑地は愛知県都市整備協会が管理している公園だが、本園と西園は名古屋市守山区に、東園は飛び地になっていて、隣の尾張旭市にある。 いずれも便利な場所にあるから、ちょっと散策するにはちょうどいい。「林の池」と呼ばれている小さな池の周りにはコナラやアベマキと思われる木が植えられているし、小高い丘は常緑樹も混ざった雑木林になっているから、散歩に訪れる人は多く、新緑の時季や葉が色付く頃には格好の散策路になっている。











コメント

晩秋の風景 (1)

2016-12-10 | 自然景観

時々散策に行く小幡緑地東園の晩秋の風景だ。いつもなら今頃は木々は葉をかなり落としているのに、今年は黄葉が遅いのか、残っている葉が多いように感じる。














コメント

散歩道の夕景

2016-12-06 | 自然景観

国道302号の矢田川大橋の上から眺めた夕陽だ。日長時間が最も短かくなるのは冬至である今月21日だが、名古屋ではそれよりも半月ほど前の昨日と今日が日没の最も早い時期で、明日からは少しづつ太陽が沈む時刻が遅くなっていく。ちなみに、今日の日の出は6時45分で日の入りが16時41分だから、日長時間は9時間56分となるが、冬至の日の出時刻は6時56分で日の入りが16時46分となっているから、日没は5分遅いのに、日長時間は9時間50分で今日より6分だけ短かくなる。また、日の出時刻が最も遅くなるのも、冬至の日より半月近く後だ。日の出と日の入りの時刻の定義は、ネットで調べてみたら、太陽の“最上端”が地平線にかかった時の時刻だそうだ。











コメント

散歩道の夕景

2016-12-03 | 自然景観

散歩途中で4時半ごろに撮った昨日の夕景だ。2週間前の11月19日の画像と同じ場所だが、川辺に生えているナンキンハゼはすっかり葉を落とし、僅かに残った紅葉と白い実だけが印象的だった。来週はぐっと冷え込むそうだから、これを境に秋が終わって、いよいよ冬の到来となるのだろう。














コメント

紅葉 (2)

2016-11-30 | 自然景観

今年の紅葉はイマイチだという話も聞くが、ここではけっこう綺麗だった。特に逆光で見る色付いたモミジは素晴らしい。











コメント

紅葉 (1)

2016-11-29 | 自然景観

紅葉シーズンはどこも道路が渋滞するから、躊躇しているうちに11月末になって、今年も近場の紅葉だけになってしまった。画像は尾張旭市の森林公園で先週末に見てきた紅葉だ。











コメント

散歩道の夕景

2016-11-27 | 自然景観

またいつもの散歩コースの夕景だ。11月末でもだいぶ日が短くなってきた。4時半過ぎには薄暗くなるこの頃だ。











コメント

散歩道の夕景

2016-11-19 | 自然景観

いつも夕方に散歩している矢田川河川敷の一昨日の夕景だが、水辺近くに生えているナンキンハゼの紅葉が少しづつ進んできて、白い実が目立つようになってきた。











コメント

散歩道の夕景

2015-12-31 | 自然景観
2015年も最後の1日になった。我が家では娘の結婚という大きな節目の出来事があったものの、個人としては、また毎年と同じように普通の1年が過ぎっていったように思う。大過なく無事に過ごせたから、何事もなかったということは良い年であったのだろう。来年はどんな年になるのか分からないが、また1年の平穏無事を願うのみである。

今年はこの拙いブログの更新を休んでばかりであったから、訪問していただいた方々の期待を裏切ってしまったと思うが、年末にあたって、訪問のお礼を申し上げて、新年のご多幸を願っう次第である。今年の最後の画像は、昨日、散歩の途中で名古屋の北東部を流れる矢田川の橋の上から眺めた夕方の風景である。











コメント

名残の紅葉 (1)

2015-12-16 | 自然景観
サボり癖がついてしまったようで、ネタ切れを言い訳に2か月近くも休んでしまった。このままでは閉鎖に追い込まれてしまいそうだから、ボチボチと再開しようと思い立ったのだが、この時期は花も虫も少ないから、またいつ途切れるかわからない。

この冬は暖冬らしいが、12月になっても近くの公園にはまだ紅葉がけっこう残っていたので、そのいくつかを載せておくことにする。いずれも7~10日前に散歩がてら出掛けて撮った画像だ。











コメント

散歩道夕景 (4)

2015-01-24 | 自然景観











コメント

散歩道夕景 (3)

2015-01-23 | 自然景観











コメント

散歩道夕景 (2)

2015-01-22 | 自然景観











コメント