ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
閑人の暇つぶし
気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”
フタモンウバタマコメツキ
2024-07-29
|
昆虫
コナラの樹皮に紛れていたので初めは存在に気付かなかったフタモンウバタマコメツキ。手元の図鑑で調べて名前が分かったのだが、体長は3㎝くらいあり、名前のとおり、胴の中ほど部分の翅の両側に黒い半円形の紋がある灰褐色の大型のコメツキムシの仲間だ。樹液を餌にしているようだ。
コメント
オジロアシナガゾウムシ
2024-07-25
|
昆虫
2年前の
2022年4月
や6年前の
2018年6月
にも載せたことがあるオジロアシナガゾウムシ。白黒のツートンカラーで表面が凸凹した体長1㎝ほどのゾウムシの仲間だ。体の大きさの割には脚が太く長く、突き出た口吻が象の鼻のように見えるからゾウムシなのだろう。野鳥の糞に擬態して身を守っているらしい。成虫も幼虫もクズの葉を餌にしているそうだ。
コメント
アゲハ
2024-07-24
|
昆虫
前回は3か月前の
4月28日
にも載せたように、春から秋にかけてどこでもよく見掛けるアゲハ。これは愛知県森林公園の花壇に植えてある
ミソハギ
で吸蜜していたアゲハだが、ナミアゲハとも言い、
キアゲハ
と共にアゲハチョウの代表格だ。最近はキアゲハよりもこのナミアゲハを見掛けることが多い。
コメント
ヒカゲチョウ
2024-07-22
|
昆虫
直ぐに逃げられてしまったのでこの1枚だけだが、アジサイの葉にいたヒカゲチョウだろうか。翅の色や模様は近縁の
クロヒカゲ
とよく似ているし、
コジャノメ
や
ヒメジャノメ
とも紛らわしいが、これは翅の模様からヒカゲチョウでいいだろう。夏から秋にかけて林の近くで見掛けることが多く、幼虫で越冬し食草はタケやササなどだという。
コメント
ヒメアカタテハ
2024-07-20
|
昆虫
昨日載せたツマグロヒョウモンがいたヒャクニチソウの花壇でヒメアカタテハも飛び交っていた。去年の
11月16日
に載せたように、東海地方では秋によく見掛ける蝶だが、最近は梅雨時から夏の暑い時期でも見られるようになった。この蝶もツマグロヒョウモンと同様に、温暖化の影響で生息域が次第に北上しつつあるそうだが、寒さには弱く成虫で越冬できないらしいから、まだ東北地方には進出していないのではないだろうか。
コメント
ツマグロヒョウモン
2024-07-19
|
昆虫
公園の花壇に植えられているヒャクニチソウに吸蜜に来ていたツマグロヒョウモン。昔は東海地方では全く見られなかった暖かい地方にいる蝶だったが、温暖化の影響なのか、今では関東地方でもありふれた蝶になり、さらには東北地方南部まで生息域を広げているそうだ。
コメント
ヤブミョウガ
2024-07-16
|
草花
公園の片隅でヤブミョウガの花が咲いていた。遠目には
草丈や葉
の大きさの割に花は小さく地味で茎の先端近くにたくさん集まって咲いているように見えるが、近寄って個々の小さな花をよく見れば、長い蕊の周りにやや楕円形の花弁と丸い萼が3枚ずつ交互に並んでいて、白く透明感のある6枚の花弁があるように見える。名前からは藪に生えているミョウガというようにも思えるが、我々が食用にするミョウガはショウガ科で、ヤブミョウガはツユクサ科だから全くの別物だそうだ。花後には丸い緑がかった
白い実
ができ、その後、色が次第に濃い青色に変わる。
コメント
ナガバミズアオイ
2024-07-14
|
草花
1ヶ月ほど前の画像だからかなり時機遅れになってしまったが、春日井市内の公園の池で見掛けたポンテデリア・コルダータ(Pontederia cordata) 。南北アメリカ原産の水生多年草で通常は学名で呼ばれているようだ。和名はナガバミズアオイだそうだ。
コメント
ウチワヤンマ
2024-07-11
|
昆虫
公園の池で咲いているハスの周りをウチワヤンマが飛び交っていた。雌も雄も腹部先端に黒い縁取りのある半円型の黄色い団扇状の突起があるのが名前の由来だ。東海地方では普通に見掛けるが、県によっては絶滅危惧種や準絶滅危惧種に指定しているところもあるという。
空中で小さな虫を捕えて食べていた。
コメント
キマダラセセリ
2024-07-04
|
昆虫
近くの公園の花壇で見掛けたキマダラセセリ。翅の模様がよく似た
ヒメキマダラセセリ
というのもいるが、これは
2017年9月21日
に載せたのと同じキマダラセセリのようだ。幼虫で越冬し、6月頃から年に2~3回羽化するそうだから、それほど珍しいセセリチョウではないが、普通によく見掛ける
チャバネセセリ
や
イチモンジセセリ
ほど多くはないだろう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
自己紹介
花や虫、たまに野鳥を撮って暇をつぶしている閑人
カレンダー
2024年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
149
PV
訪問者
134
IP
トータル
閲覧
1,383,769
PV
訪問者
493,374
IP
カテゴリー
草花
(1479)
花・昆虫
(8)
樹木・花木
(1204)
その他の植物
(19)
昆虫
(1073)
蜘蛛
(49)
野鳥
(379)
その他の動物
(13)
自然景観
(668)
農村風景
(17)
公園・庭園
(72)
都市景観
(7)
歴史建造物
(29)
その他
(13)
最新記事
マンサク
ソシンロウバイ
ホトケノザ
カワセミ
年賀
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
閑人/
年賀
rin3/
年賀
h-image-in/
アジサイ
sei19hina86/
アジサイ
Unknown/
コバンソウとテントウムシ
ブックマーク
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』